人力引越社で引越しの依頼をするか検討する上で悪い口コミや評判はあるのか?クレームはないのか?安心して引越しを任せられるのか?というのは気になる所ではないでしょうか?
この記事では
- 良い口コミ・評判
- 悪い口コミ・評判
- 料金の相場
- 人力引越社のおすすめポイント
- 人力引越社の引越しプラン
- 良くある質問
以上の人力引越社で引越しを検討する上で知っておきたいポイントを分かりやすく解説していきます。
また複数の引越し会社で作業員を経験してきた僕が、業界人だからこそ知りうる裏情報や引越し業者に安く依頼する方法も合わせて解説していきます。
目次
- 1 人力引越社の口コミ・評判は?
- 2 人力引越社で実際に見積もり&引っ越しした体験談
- 3 人力引越社の特徴・サービス
- 4 人力引越社のコース・プラン&オプション
- 5 人力引越社の引越し費用・料金相場
- 6 人力引越社で安く引越し見積もりを依頼する方法
- 7 良くある質問集
- 7.1 人力引越社の支払い方法は現金・クレジットカード?キャッシュレス決済は使える?
- 7.2 人力引越社の料金はいつ払う
- 7.3 人力引越社のダンボール・ガムテープのサービスはある?追加料金は?古いダンボールは貰える?
- 7.4 引越し後のダンボール回収はある?
- 7.5 人力引越社の引越し作業は荒いって本当?
- 7.6 人力引越社はエアコン取り外し・取り付けはしてもらえる?
- 7.7 人力引越社は洗濯機取り付けはしてもらえる?
- 7.8 人力引越社は粗大ごみの廃棄・回収はしてもらえる?
- 7.9 人力引越社は引越し後の家具移動はしてもらえる?
- 7.10 人力引越社でのキャンセル料はかかる?
- 7.11 人力引越社の補償はどうなっている?
- 8 まとめ(使うべき人と使うべきじゃない人)
人力引越社の口コミ・評判は?
人力引越社には苦情やクレームは無いのでしょうか?引越しを頼むなら見積もりも安くて、でもサービスの質(作業の丁寧さや破損時の保証)もしっかりしている引越し業者にお願いしたいところではないでしょうか。
ここでは人力引越社の口コミや評判についてTwitterを始めとするSNSやYahoo!知恵袋、その他ブログを調べてまとめました。
良い口コミ・評判は?
まず良い口コミ・評判から紹介していきます。
引っ越したんですが、人力引越社という会社が大変良かった。感じが良かったし、安いし、打ち合わせがメールが完結するのが何より良い。携帯電話にDoS仕掛けてくるバカとは契約できかねる。
— WFH (@sekai67) February 26, 2019
引っ越します、2年半ありがとう
そして人力引越社は利用するの2回目だけど最安で作業早いし養生も丁寧だし皆超感じ良いし見積りより多くなった荷物も嫌な顔せず運んでくれたしなんなら荷造り間に合わなかった小物類梱包して運んでくれたしここまで 引越し業者への感謝が止まらないことある??好きだ pic.twitter.com/70c5R3D413
— やじ (@htallaricoy) December 25, 2019
今日は自分のアトリエをお引越し。去年から引越しばかりで気が滅入る…でも人力引越社さんを見つけてからは業者選びに時間かからなくなってラク!最近はここ一択です。安いし速いしスタッフさんが気持ちいい!今日は積み込みから荷降ろしまで1時間で終わりました。自分でやってたら1日仕事だったな〜 pic.twitter.com/C52ZHSvXRu
— ほっぺふき子 (@petit_co) September 3, 2019
時間の節約になり、スムーズに新生活を始められます
最近プレママさん仲間で引越し検討されている方よく見るので、もしよかったら。。↓↓
引越は「人力引越社」さんにお願いしました。
見積から引越まで、終始本当に感じ良く対応してもらった☺️
メジャーなとこばかり見積取ってたけど、そこほぼ半額🙄🙄
いい意味で、なぜに⁉️が残ったままでした。
— ちゃんたろー®︎0m🐘里帰り中 (@ninpuuuuuuu) February 9, 2020
人力引越社は安くて対応も良いので、いい意味で疑問が残る業者です
いよいよ引っ越しです。
人力引越社さんというところに頼んだので、ダンボール箱がとってもオシャレ(*゚∀゚)
しだれ桜と、まいこはんがたくさんΣ(゚Д゚)
わたりどりとか、ふゆのきたやまも素敵だったな(*´∀`)
さて、新生活です。模様替え資材が残っているので、こんどもがんばるつもりです(*^ ^*) pic.twitter.com/mtv0uUBVhU— Chi・Chi (@chichi_teshigot) January 30, 2020
今後は利用者で好きなダンボールのデザインを選べるようになるので、面倒な引越しも楽しい気持ちで迎えられます
間に合った!自分で褒めてあげたいわ😂
人力引越社ってところ関西の人にまじでオススメする!PRとかプレゼントキャンペーンとかもないけどもう使うの3回目やけど優しいし早いし安いしありがたい尽くし。大好きすぎて😂❤— るぅ@1y (@ruuuu03150528) November 15, 2019
何度も利用したくなるほど、サービスも価格も満足できるということです
人力舎という引っ越し屋さんがオススメです。
引っ越しのサカ○で四万って言われたけど、人力舎は1万8千円で受けてくれました。
いずれにしても何社か見積りだしてもらって、○○社さんは、○○円って言ってるんで~と渋ったらかなり負けてくれます
引用元:Yahoo!知恵袋
確定料金だからといってあきらめず、めげずに交渉してみるのも手です
手際もよく細かな物まで臨機応変に運んでくださって大変助かりました。
正直荷物が多くてどうしたらいいんだろうと
泣きそうでした。
大丈夫です、運びますよっと言ってくださり。
何よりリーダーらしき人を中心に三人きてくれたかたがキビキビと動き
大変なのに対応もとても優しかったです。
引っ越しすることは当分ないと思いますが、
何かあったら是非お願いしたいと思いました。
引用元:ごんまのブログ
この方も再びお願いしたいと言っている通り、人力引越社の丁寧な対応がリピーター獲得につながっています
チーフは快活でサブ君は真面目な感じが気持ちよくしっかりとした貴社の教育を思いました。また、なんてパワフルなんでしょう!!!本当に感心しました。又、お願いするかも知れません。どうも有難うございました。頑張ってくださいね。
引用元:人力引越社公式サイト
料金が安いことよりもスタッフの対応が良いためにまた利用したいという口コミも多いです
2度目の利用でした。タウンページに載っているすべての引越し会社に電話し一番安い所に決めています。大手3社は全てのサービスがマニュアルっぽいので、親しみやすさが持てる点など、新鮮な感じがしました♪
引用元:人力引越社公式サイト
機械的な対応や、当日のスタッフの対応を重視したい人は人力引越社に向いています
悪い口コミ・評判・苦情・クレームはある?
次に悪い口コミ・評判について調べまとめてみました。
引っ越し、人力引越社に依頼したけど、ベッドは壊すわ、ゴミは家に置いて帰るわ、ベッドの配置伝えたのに逆に設置してたから「ベッドの配置、頭逆です」って言ったら「チッめんどくさ。」って言われたし、一生ここは利用せーへん。
ベッド壊れてた電話で伝えたのに何も対応ない時点でマジ糞業者。
— KENTA (@HKgandball) November 19, 2018
電話で苦情を入れても対応がないとのことですが、補償を受けるためにも万が一のトラブルの際には証拠を取っておくようにしましょう
人力引越社のオペレーターの対応が二度かけて二度とも悪すぎた…🤤
話し方も聞き取りづらいし雑だし、オペレーター教育した方がいいよ…(´・ω・`; )— ٭❀*禍夜 善逸写真集予約受付中٭❀* (@xkotosanx) August 4, 2018
特に電話は口頭だけのやり取りで間違いが生じやすいこともあるので、やり取りに不安を感じたらメールのやり取りに切り替えて、書面として残せるようにしましょう
転勤になって、東京から京都に引っ越すことになったんだけど、利用した人力引越社、なかなかひどい。二日前に荷物引き取りの時間帯連絡来ます。といって、言ってきた時間帯は18:00~21:00の枠。そもそも、私京都の最終の新幹線乗るためには最寄り19:30にでないといけないのに。→
— chika (@fioccaluna) August 31, 2019
平日の引越しは安いかわりに日時指定がききにくいというデメリットもあります。
見積もり時にこちらの都合はしっかりと伝えておきましょう
部屋の上?外?で永遠にドタドタ普通じゃ考えられないうるささで、窓の外を見たら「人力引越社」の車
廊下を覗いたらドタドタドタドタとわざとかと思うほどうるさい!!💢💢
ネットで調べたら悪名高いのね
引越し先であんなうるさいと住む人がまともな方でも第一印象悪すぎでしょ😡人力引越社絶対ダメ
— びすけっこ。 (@repyorepyo) January 19, 2019
特にマンションや集合住宅地ではクレームになりかねないので、作業開始前に周囲へ配慮するよう伝えておくとよいでしょう
人力引越引越社を利用された方いらっしゃいますか?
電話受付が余り良くなかったので、正直不安です…
引用元:Yahoo!知恵袋
不安が残るような電話対応だとこちらの要望もしっかり伝わっていないことが考えられます。担当を変えてもらうか、メールでのやり取りに変更しましょう
人力は長距離は料金高め。
以前使用したときに
三時間半かかる地域に引っ越しした場合は安いのかきいたことありますが人力は当日引っ越しができないために必ず荷物を預り翌日引っ越しになるため保管料がかかるとのことです。
引用元:Yahoo!知恵袋
遠距離引越しの場合も必ず他業者と相見積もりを取って、保管料などのコストが余計にかからないところを選びましょう
人力引越社の従業員が帰った後、どうにもこうにも怒りが収まらず、本社にクレームの電話を入れると、『担当の者に確認します』とだけ。
それから数十日、類似品も一切送られて来ないので、また会社に電話すると、『担当の者が出先なので…』
もうこーなったら泣寝入りするしか無いのでしょうか?
引用元:Yahoo!知恵袋
しかも、壊した家財と似たものを弁償すると言ったのに一切謝罪の連絡も代用品の発送もしてこないと言います。
このような場合は対応してくれるまでしつこく電話するしかありませんが、引越し作業前にきっちりと補償内容の確認もしておくようにしましょう
他社にあるような特別なサービス等が一切なかった。(段ボールプレゼントや引き取りも含む)
代理人が搬入受入をしたが、玄関先から一部自分で室内に運ぶよう言われた。
クレジットカード決済が作業1週間前までしかできないことを前日に知って残念に思った。
引用元:引越し侍
また、当日雨が降っており、荷物が濡れることは了承しましたが、トラック搬入時に荷物が雨ざらしのまましばらく置かれている状態が見られました。
荷物待機場所に簡易の屋根をつけるなり、雨除けスペースもありましたので、積み込みに時間がかかるならそういったところで荷物待機して欲しかったなぁと少し思いました。
引用元:引越し侍
雨で多少荷物が濡れてしまうことは仕方がありませんが、配慮してほしい荷物に関しては事前にスタッフに伝えておきましょう
トラックに運ぶまではいいが、トラック内に積んでからスペースをできる限り作るために整理し直すのは良いが、その際の荷物の運びが投げたり・押し込むなど非常にサービス品質が悪いと感じた。
引用元:引越し侍
荷物を投げたりされると破損の原因にもなりますので、お金を払っている以上、気になる場面を見かけたらその都度指摘するようにしましょう
人力引越社で実際に見積もり&引っ越しした体験談
この項目では当サイトに寄せられた体験談を紹介していきます。
※現在体験談の投稿はありません。情報が投稿され次第追記していきます。
人力引越社の特徴・サービス
ここからは人力引越社の特徴やサービスについてまとめました。箇条書きにするとこんな感じです。
- ネット完結予約システム
- 女性に嬉しい3つの特典
- わかりやすい確定料金
- 作業・スタッフの質が良い
- お得なプラン設定
- おしゃれなデザインダンボール
特におすすめできるポイントはネット完結予約システムです。なぜなら忙しくてもネット上のやり取りだけで完結できるからです。業者を選ぶ上でも需要なポイントだと思います。
以下は上記に箇条書した内容を更に詳しくまとめました。
人力引越社初のネット完結予約システム
人力引越社ではネット完結予約システムを導入しており、電話やメールでの申し込みや、訪問見積もりなしで確定料金が出る仕組みになっています。

24時間365日いつでも予約手続きができることで、利用者が忙しくても予約を申し込むことができるからです。
また、人力引越社は予約システムを導入することで経費の削減をし、低価格での引越しを提供できるようになっています。
アプリダウンロードなどの面倒な操作もなく、フォームに従って必要な情報を入力していくだけで予約が完了します。
人力引越社における見積もり依頼から、引越し当日までの流れは以下のようになります。
見積もり依頼から引越しまでの流れ
- 申込情報の入力
- 荷物情報の入力
- フォーム送信
- メールで料金を確認
- 商談成立
- 引越しを実施
訪問見積もりの場合は、上記の「メールで料金を確認」のところが「訪問して見積もり」に変わるだけです。
エリアや荷物量、日程によっては利用できない場合もありますが、その際は電話でのやり取りが必要です
女性に嬉しい3つの特典
人力引越社には、女性も安心して楽に引越しを行えるように3つの特典を用意しています。

特に女性の一人暮らしの引越しは、荷物の運搬、料金交渉など女性にとって意外と負担が大きくなってしまうからです。
女性に嬉しい3つの特典
- あらゆる作業をスタッフがカバー
- 追加料金は一切なし
- 安全・簡単見積もり
人力引越社では家具の配置や、洗濯機の設置、テレビの配線、不用品の処分等、引越しで生じるあらゆる作業をスタッフが対応してくれます。
単身向け引越し業者では、費用を抑えるために自分でも引越し作業を手伝う必要がある業者も多いです。
そのため、力仕事が難しい女性にとっては人力引越社のまるまる請け負ってくれるサービスは助かります。
また、営業担当が男性だと押しに負けて、納得のいかない料金でも契約に応じてしまうというケースも少なくありません。
人力引越社では平日格安料金システムを取り入れ、ネットや電話で提示された見積もり料金は確定料金となっています。
荷物量に大幅な変更がない限り料金変動はしないので、何度も見積もりを取り直す必要もありません。
それに、女性一人暮らしの部屋に訪問見積もりで入られるのは不安があったり、忙しくて訪問のための時間を作れないこともあります。
人力引越社では単身引越しに限りネットでの見積もりができるので、わざわざ訪問見積もりのために時間を割いたり、知らない人を自宅に上げるという不安を感じることもありません。
大変な引越し作業はスタッフがしてくれるので、新生活をスピーディーに始められます
わかりやすい確定料金
人力引越社の見積もり料金は目安の料金ではなく、確定料金の表示となっており、大幅な変更がない限りは追加料金は発生しないようになっています。

これは、人力引越社が全てを含む確定料金を表示することで、利用者に安心して使ってもらえるサービスを提供しようという試みによるものです。
引越し業者でよく見るような「○○円~」という料金表示の場合、道路状況や保険料などを後から追加料金として請求されることもあり、気が付いたら見積もり金額より何万円も増えていたということもあります。
人力引越社では、そういった後から料金が追加される不安を感じずに、最初から最後まで低価格での引越しができます。
作業・スタッフの質が良い
人力引越社では「大切なお荷物とともに、最高の満足をお運びする」をモットーに、徹底したスタッフのマナー教育を実施しています。
人力引越社でこのモットーが掲げられているのは、人力引越社の社名の由来でもある「人」を大切にするという信条があるからです。
このように人を大切にするという精神と、利用者を思うサービスと低価格での引越しを提供することで、人力引越社の利用者の42%が口コミ紹介とリピーターであるというデータも出ています。

口コミ紹介とリピーターが半数近くいるというデーターは、利用者の満足度が高いからこそ、再度利用する人が多いという裏付けにもなります。
お得なプラン設定
人力引越社では、他社でよく見かけるような「単身プラン」、「家族プラン」というような荷物量に応じたプラン設定はされていません。
ネットや電話を通じて、それぞれ個人の荷物量や移動距離などの条件に合った確定料金を出すようにしているからです。
ただし、条件が合えば利用できる「毎月上旬・中旬の平日がお得なプラン」と、「西日本~東日本の遠距離移動がお得なプラン」の提供はあります。
プランがあると言っても、プランごとに「○○円~」という料金設定はされていないので、詳しくは見積もりの際に詳細の料金を確認し、一番安く引越しできる金額を確認するしかありません。
そのため、予約のタイミングは日程によっては利用できない可能性もあります
おしゃれなデザインダンボール
人力引越社ではおしゃれなデザインダンボールを提供しており、17種類の大小ダンボールからランダムで届けられるようになっています。
このデザインダンボールは、単なる資材であるダンボールでさえも、「お客様に楽しんでもらいたい」という人力引越社の気持ちによるものです。
例えば、こちらの「ニューライフ」というデザインのダンボールは、スタイリッシュな新生活を送りたい人向けに「新」という文字をモチーフに作られました。

現在人力引越社では、デザインダンボールを契約時に選択できるサービスの準備中なので、新しくサービスが始まりましたらこちらでお知らせします!
人力引越社のコース・プラン&オプション
引越し業者によってダンボール梱包から全てやってくれるコースに対応していたり、出来るだけ費用を抑えた節約コースだったりコースやプランは様々です。
ここからは人力引越社のコース・プランやオプション料金をまとめました。
コース・プラン
人力引越社には「○○円~」というような料金表示がされたプランはありませんが、「毎月上旬・中旬の平日がお得なプラン」と、「西日本~東日本の遠距離移動がお得なプラン」の設定はあります。
毎月上旬・中旬の平日がお得なプラン

毎月上旬・中旬の平日がお得なプランは、引越しの繁忙期を避けることで最大通常の50%OFFの料金で引越しができるプランです。
引越しは月末と土日祭日に予約が集中しやすく、平日に人力引越社の車両に空きが出やすいためです。
通常の引越しの流れ
- 商談が成立する
- 引越し2日前に確認連絡…引越し当日の時間帯など確認
- 引越し当日
引越し2日前の事前連絡は希望を伝えれば、電話での連絡にしてもらうこともできます。
また、当日の作業をスムーズに行うためにも、鍵の受け取りは前日までに済ませておく必要があります。
毎月上旬・中旬の平日がお得なプランの料金
人力引越社ではそれぞれ個人の条件に料金を確定させるため、プラン料金というものが存在しません。
単身ならばネット予約から、家族での引越しの場合や訪問見積もりを希望する場合は電話での相談をしましょう。
西日本~東日本の遠距離移動がお得なプラン

人力引越社の西日本~東日本の遠距離移動がお得なプランでは、他社よりも早く安く安心感をもって引越しすることができます。
人力引越社では京都⇔関東、中京便が毎週3往復出ており、混載便であっても2~3日で引越しが完了するからです。
人力引越社ではもともと京都⇔関東、中京便が確立しており、「復路便を空で帰るくらいなら荷物を載せよう」という試みから遠距離引越しの半額化を始めたことをきっかけに、遠距離のプランが確立されていきました。
他の引越し業者では通常5~10日間ではかかるところ、毎週3往復に増便させることで、人力引越社では引越し完了までの日程を短縮できています。
なお、関西便に関しては1~2日で引越しが完了します。
例えば、荷物の引き取りが月曜日だった場合は以下のような流れで引越しが行われます。
遠距離引越しの流れ
- 月曜日…荷物の引き取り
- 火曜日…荷物の運搬
- 水~木曜日…荷物の到着
西日本~東日本の遠距離移動がお得なプランの料金
人力引越社ではそれぞれ個人の条件に料金を確定させるため、プラン料金というものが存在しません。
単身ならばネット予約から、家族での引越しの場合や訪問見積もりを希望する場合は電話での相談をしましょう。
利用者共通サービス
人力引越社では、以下の引越しに必要が資材が無料サービスされます。
サービス内容
- ダンボール…最大50枚まで
- テープ
- ハンガーBOX
- 布団袋
- 大型家具の梱包
- 家具配置
- 引越し保険
- 洗濯機の設置…上開きのみ
また、ドラム式洗濯機の設置など無料の範疇を超えてしまう場合は、一部有料サービスとなります
オプション料金
人力引越社では、下記のようにオプションサービス料金が定められています。
人力引越社のオプションサービス
不用品回収 | 要問合せ |
エアコンの着脱 | 基本工事料金 ※一部例外地域あり ・関西 10,000円~ ・関東 12,000円~ |
ピアノの運送 | アップライトピアノ 18,000円~ |
マイカー輸送 | 要問合せ |
ペット輸送 | 要問合せ |
荷物の一時保管 | 1Kの場合 1,000円/日 ※専用トランクにて |
ハウスクリーニング | 要問合せ |
※上記費用は、全て税抜き表示です
人力引越社では有料のオプションサービスが提供されているものの、詳しい料金表示がされていないものもあります。
ピアノの輸送は、軽量な電子ピアノでも10,000円~と高くなりがちですが、人力引越社の18,000円~という値段は比較的良心的な値段だと言えます。
それに、荷物の一時預かりも人力引越社自社のトランクで預かってもらえるため、入居や退去のタイミングが合わない時には便利でしょう。
ただし、料金が明らかになっていないオプションサービスに関しては、見積もり時に問い合わせてみるしかありません。
有料オプションサービスの料金は、あくまで確定料金が出されるまでの参考価格と考えてください
人力引越社の引越し費用・料金相場
引越しする上で1番大事になってくるのはなんといっても引越し料金です。実際の引越し費用は以下のように
- 引っ越しする時期
- 住んでいる地域
- 見積もりする会社
- 見積もりする営業マン
これらの要素で変わってくるのですが、それでもどれくらいの相場観か知りたい人も多いかと思います。
ここからは人力引越社の引越し費用・料金相場の目安を紹介していきたいと思います。情報サイトのソースは引越し侍さんに大量に投稿された口コミを基にまとめました。
あくまで参考程度にしてみて下さい。
ちなみに引越し侍さんからだと引越しの一括見積り依頼も出来たりサイト経由だと特典や割引があったりするので利用することを強くおすすめします。
単身(荷物少なめor荷物多め)の費用・料金相場
通常期(5月〜2月)荷物少なめ
~15km未満 | 約25,000~ |
---|---|
~50km未満 | 約26,230~ |
~200km未満 | 約37,800~ |
~500km未満 | 約48,000~ |
500km〜 | 約54,000~ |
繁忙期(3月〜4月)荷物少なめ
~15km未満 | 約29,500~ |
---|---|
~50km未満 | 約43,200~ |
~200km未満 | 約55,000~ |
~500km未満 | 約86,200~ |
500km〜 | 約89,000~ |
通常期(5月〜2月)荷物多め
~15km未満 | 約28,000~ |
---|---|
~50km未満 | 約31,500~ |
~200km未満 | 約40,000~ |
~500km未満 | 約56,500~ |
500km〜 | 約65,000~ |
繁忙期(3月〜4月)荷物多め
~15km未満 | 約39,000~ |
---|---|
~50km未満 | 約49,680~ |
~200km未満 | 約75,000~ |
~500km未満 | 約88,000~ |
500km〜 | 約98,200~ |
夫婦(家族2人)での引越しの料金相場
通常期(5月〜2月)
~15km未満 | 約54,000~ |
---|---|
~50km未満 | 約62,500~ |
~200km未満 | 約70,200~ |
~500km未満 | 約100,000~ |
500km〜 | 約83,000~ |
繁忙期(3月〜4月)
~15km未満 | 約60,700~ |
---|---|
~50km未満 | 約55,000~ |
~200km未満 | 約130,400~ |
~500km未満 | 約150,000~ |
500km〜 | ー(※1) |
家族3人以上の費用・料金相場
通常期(5月〜2月)
~15km未満 | 約60,000~ |
---|---|
~50km未満 | 約68,000~ |
~200km未満 | ー(※1) |
~500km未満 | ー(※1) |
500km〜 | ー(※1) |
繁忙期(3月〜4月)
~15km未満 | 約65,000~ |
---|---|
~50km未満 | 約52,000~ |
~200km未満 | ー(※1) |
~500km未満 | ー(※1) |
500km〜 | ー(※1) |
※1 口コミがなかったため費用相場の算出がされていませんでした
人力引越社で安く引越し見積もりを依頼する方法
引越し業者に依頼する決め手はサービスの質や作業員のクオリティ・破損時の保証等色々あるとは思うんですが、多くの人が重視するのはなんといっても「結局いくらになるか?」という料金です。
ここでは派遣時代にアート引越しセンター・ハート引越センター・日本通運・久留米運送・きらくだ引越センター(マイナーです)・太陽運輸倉庫(マイナーです)などで引越し作業員として働いてきた僕が引越し業者に見積もり依頼をする際に安く引越し見積もりをしてもらうためのテクニックをお伝えしたいと思います。
正直大手企業なら引越しの質は変わらない
先程お伝えしてきた通り僕は派遣時代にアート引越しセンター・ハート引越センター・日本通運・久留米運送・きらくだ引越センター・太陽運輸倉庫といった引越し業者で作業員として働いてきました。
多くの引越し業者で働いてきたこそ分かることなんですが、どの引越し業者も正直引越しの質(引越しの技術や破損時の保証・サービス等)は有名企業ならほとんど変わらないため料金優先で選んで問題ないと思っています。
もちろん地域によっても作業員の質は違ったりするので口コミ等は一応確認した方が良いのですが、大手企業程全国的にしっかり教育が行き届いていることが多いです。
今は日雇い派遣も禁止になっているのでどの引越し業者に頼んでも素人は少ないと思います。
(※)こちらのサイトに登録している引越し業者なら基本的には問題ないかなと思います。
引越し料金を安く済ませる方法
なので優先するべきは引越し料金がいくらになるか?で良いと思うんですよね。
そして安い料金で引越し業者を見つけるにはなんといっても「複数の引越し業者に見積もりを依頼することが大事」です。
大事なのでもう一度言います。安い料金で済ませるには「複数の引越し業者に見積もりを依頼することが大事」なんです。
例えば僕は最近引っ越す機会がありました。自分で引越しをしようと思ったんですが流石に結婚して荷物量も多かったため引越し業者に依頼することにしました。
僕が実際に見積もり依頼したのは4社
僕の場合地方在住ということもあり大手の引越し業者は4社しか対応していませんでした。ということで依頼できる全業者である4社全て見積もりをしてもらうことにしました。
(※)引越し侍から見積もり依頼をすると一括で資料請求できて特典で割引して貰えるのでおすすめです。
まずアート引越しセンターに見積もりをしてもらうと…
アート引越しセンターに見積もりしてもらった結果…
うーん、近くの割には高い気がしますね。まあ最初に見積もりしてもらっていることを伝えると引越し業者はどうしても「高め」に見積もりをしてくることはお見通しなので想定内です。
次に見積もりをしてもらったのはニコニコ引越しセンターという初めて聞いた引越し会社。話を聞いてみると今結構伸びている業者の1つらしい。
ニコニコ引越しセンターに見積もりしてもらった結果…
グッと金額も見積もり金額も下がった印象。4人家族の荷物は2人家族分程度で近場での引越しなのでこれくらいの金額が上限かなと思っていたので及第点という感じ。
3つ目の業者はサカイ引越センターです。僕自身サカイ引越センターでは働いていた経験はないんですが、業界的にサカイはスタッフの教育はしっかりしているけど「高い」と聞いていたので見積もりをしてもらうのを実は楽しみにしていました。
サカイ引越しセンターに見積もりしてもらった結果…
これは!更に3万円近く下げてもらえました。正直6万円台までは下げてもらえると思っていたのですが、6万円切るとは想定していませんでした。
最後にハート引越しセンターです。僕としては1番勤務した会社の1つです。見積もりをしてもらうと、
ハート引越しセンターに見積もりしてもらった結果…
なんと更に値下げしてもらえました。正直決めても良かったんですが、ここでも保留にしてもらいました。
というのも朝から引越しをしたかったんですがお昼の時間帯限定でこの値段だったので一度保留に…
そして営業マンの印象の良かったサカイさんにもう一度相談すると…45,000円まで下げてくれました。繁忙期ではない1番引越し業者が暇な時期の6月とはいえこの価格は「破格」です。
…とこんな感じで1社だけで見積もりをしているとどうしても見積もり料金は高くなってしまうんです。
大事なことなのでもう一度言います。1社だけで見積もりをしているとどうしても見積もり料金は高くなってしまうんです。
引越し業者は複数業者の見積もりを想定して見積もりをしてくるので、1社だけだと高い料金で引越ししてしまうことになるんです。
なので複数の引越し業者から見積もりをしてもらうのはどう考えても「マスト」です。複数業者から見積もりしてもらった後に、僕のように最後のひと押しで印象が良かった営業マンに相談してみると良いかなと思います。
僕の場合は111,925円から45,000円と66,925円も安くなりました。こんな感じで複数業者から見積もり依頼をとっていくとかなり引越し費用を抑えることが出来るのでおすすめです。
話をまとめると、人力引越社で安くしてもらいたい場合は見積もりを最後に依頼するか、全ての業者の見積もりが終わった後に営業マンに連絡してみると良いですよ。
良くある質問集
人力引越社の支払い方法は現金・クレジットカード?キャッシュレス決済は使える?
人力引越社の支払い方法は、当日の現金払い、銀行振込、会社請求、クレジットカード払いのいずれかの方法になります。
PayPayやLINEPayのようなキャッシュレス決済は利用できません。
引越し当日の現金払いは引越し金額が10万円未満に限られ、会社請求の場合は事前の審査が必要になります。
また、利用可能なクレジットカード会社はVISAかMastercardのみとなります。
クレジットカードの利用で提携会社のポイントがついたり、マイルが貯まるといった特典はありません。
それに、クレジットカード払いを利用する場合は訪問見積もりの際に申し出る必要があります。
人力引越社の料金はいつ払う
人力引越社の支払いタイミングは、支払方法によって異なります。
人力引越社の支払いタイミング
- 10万円未満の現金払い…引越し当日手渡し
- 銀行振込・クレジットカード払い…定められた日時より前に振込または決済完了
- 会社請求…それぞれの契約内容に基づく
銀行振込の場合は、振込の反映に時間がかかることもあるため、期日に余裕を持って振込手続きを行いましょう。
人力引越社において、クレジットカード払いの支払い回数についての詳細は記載されておりませんので、実際に問い合わせてみる必要があります。
ただし、10万円未満の引越しの場合は引越し業者側に手数料が発生しないため、当日の現金払いを勧められることが多いです
人力引越社のダンボール・ガムテープのサービスはある?追加料金は?古いダンボールは貰える?
人力引越社では、ダンボールやガムテープの無料サービスをしています。
ダンボールは最大50枚まで、ハンガーBOXや布団袋、その他梱包資材まで無料で提供してもらえます。
万が一あらかじめもらっていたダンボールでは足りなくなった場合でも、相談すれば無料で追加分を郵送してくれたという口コミもありました。
人力引越社の見積もりにはダンボールやテープなどの資材の料金も含まれているので、荷物量に大きな変更がなければ追加料金が発生することもありません。
また、人力引越社ではダンボールのデザイン性にもこだわりがあり、古いダンボールの提供は行っていません。
引越し後のダンボール回収はある?
人力引越社では、使い終わったダンボールを回収してくれるサービスはありません。
そのため、使い終わったダンボールは地域の処分方法に従って、資源ごみとして自分で処理しなくてはなりません。
ダンボールを処分する際には、ひもやテープでダンボールがバラバラにならないようにしっかりとまとめておかなくてはなりません。
ダンボールの枚数が少なかったり、部屋が広い場合は問題ないですが、一刻も早くダンボールを処分したい場合は不用品回収業者に頼むと良いでしょう。
人力引越社の引越し作業は荒いって本当?
人力引越社の悪い口コミを見ていると、「電話対応が悪かった」、「家具を壊された」など、作業面の質に不安が残るコメントも多いです。
いずれの引越し業者でも対応の良いスタッフもいれば、運悪く対応の悪いスタッフに当たることもありますし、スタッフの質の差が出てしまうこともありえることなので、何も人力引越社に限ったことではありません。
しかも、人力引越社では「大切なお荷物とともに、最高の満足をお運びする」をモットーに、スタッフのマナー教育を徹底しています。
このように、人力引越社側もスタッフの質には自信を持っているので、安心して利用できます。
少しでも対応に疑問や不安を感じたら、直接問い合わせてみることをおすすめします
人力引越社はエアコン取り外し・取り付けはしてもらえる?
人力引越社では、オプションサービスとしてエアコンの取り外しと取り付けを依頼することが可能です。
エアコンは基本的な着脱に関西エリアだと税抜き10,000円から、関東エリアだと税抜き12,000円からとなります。
ただし、部屋の状況やエアコン部品の状態により、追加料金がかかる場合もあります。
追加料金が発生する場合は作業前に料金変更の旨を提示してもらえますが、あらかじめエアコンのメーカーやタイプを把握しておくとスムーズです。
エアコン工事自体は人力引越社とつながりのある電気業者が行い、作業日から1年間の保証をつけてもらえるので安心して任せられます。
そのため、見積もりの際に引越し先は対象エリアとなるか、そしてエリアによって追加料金が生じるのかも確認しておきましょう
人力引越社は洗濯機取り付けはしてもらえる?
人力引越社では無料で上開きの洗濯機に限り、取り外しと取り付けをしてもらえます。
ただし、無料サービスのため補償対象外となり、作業後の水漏れや漏電が発生したとしても人力引越社側に責任を問うことはできません。
ドラム式洗濯機を利用している人や、無料での設置サービスでは不安という人には、人力引越社が電気業者の紹介をしてくれます。
ただし、電気業者依頼する際の費用は利用者が負担することとなります。
万が一トラブルが起きると洗濯機の設置代よりもコストがかかってしまうので、プロに任せてしまうのが安全で楽に済みます
人力引越社は粗大ごみの廃棄・回収はしてもらえる?
人力引越社では、粗大ごみなどの不用品の回収をしてもらうことができます。
ただし、人力引越社の不用品回収サービスは有料となっており、不用品の内容や量によって書か宇は変動するため、一概に〇円と言うことができません。
それに、人力引越社の公式サイトにおいても大々的に不用品買い取りサービスについては明記していません。
粗大ごみに関しては住んでいる地域や役所の清掃担当部署へ問い合わせをした方が、比較的安価で済ませることができるからです。
頻繁に粗大ごみ回収の日が設けられていたり、部屋のスペースに余裕がある場合は、各地域の手続きに従いましょう。
ただし、粗大ごみ回収日が引っ越し日に間に合わないなど緊急を要する場合は、家電や家具によっては購入店へ引き取ってもらえたり、リサイクルショップに売ることもできます。
不用品回収業者というものも存在しますが、実は不法投棄をしていたり、高額な料金提示をしてくる悪徳業者の場合もあるので、なるべく利用は控えましょう。
結局は紹介料を払うことになるので、自分で処理できる範囲であれば自分でやってしまうのが安く済みます
人力引越社は引越し後の家具移動はしてもらえる?
人力引越社では、引越し後の家具移動サービスは行っていません。
ただし、引越し作業中であれば何度でもセッティングした家具の移動や、再セッティングをしてもらえるので、納得がいくまで家具を動かしてもらうことはできます。
洗濯機の設置、DVDデッキの配線、高所の照明取り付け以外の家具の配置であれば、全て無料でやってもらえます。
とはいえ、何度も同じ家具の移動を頼むのも気が引けてしまうので、家具の配置に関しては引越し当日までにしっかりと検討しておきましょう。
もしくは、地域の便利屋に依頼するか、友人に頼むというのも手です!
人力引越社でのキャンセル料はかかる?
人力引越社では、引越し料金と引越しに付随するオプションサービス料金ともに規定のキャンセル料が発生します。
人力引越社のキャンセル料
- 引越し前々日のキャンセルまたは延期 ・・・ 引っ越し料金(運賃及び料金)の20%以内
- 引越し前日のキャンセルまたは延期 ・・・ 引っ越し料金(運賃及び料金)の30%以内
- 引越し当日のキャンセルまたは延期 ・・・ 引っ越し料金(運賃及び料金)の50%以内
また、引越しの日程変更をする際には5日前までに人力引越社へ連絡を取る必要があります。
日程や混雑状況によってはキャンセル料及び、追加料金が生じる可能性も出てきます。なお、トラックに空きがない時は一切の変更は認められません。
キャンセル料は基本的には事情によりやむを得ず引越しを解約または変更した場合に適用されるものですので、軽い気持ちでのキャンセルは絶対にNGです。
日程の変更やキャンセルが必要になった時点ですぐに連絡を取りましょう
人力引越社の補償はどうなっている?
人力引越社の悪い口コミに、「家具を壊された」、「ちゃんとした謝罪や弁償がない」といったようなトラブルに関する口コミもありました。
人力引越社は最大補償額1,000万円までの家財保障が受けられることとなっており、引越し保険は無料でつけられます。
ただし、利用者の梱包に不備があった場合、自然災害による破損、電子機器などの内部データの問題に関しては人力引越社に限らず補償対象外となります。
もし家財の破損があった場合には、その場で写真を撮ったり、スタッフに一筆書いてもらうなどの証拠を残しておきましょう
まとめ(使うべき人と使うべきじゃない人)
これまでの人力引越社の特徴から、人力引越社を使うべき人と人力引越社を使うべきじゃない人にわけてみました。
使うべき人
- 単身でスピーディーに引越ししたい人
- 作業の丁寧さを重視したい人
- 料金交渉が苦手な人、早く確定料金を知りたい人
- 追加料金が無い方がいい人
- 平日または遠距離引越しを検討している人
- 洗濯機の取り付けを無料でして欲しい人
- エアコンの取り付けオプションを希望する人
- 粗大ごみを回収して欲しい人
- ピアノを安く運搬してほしい人
使うべきじゃない人
- 実績のある大手企業に依頼したい人
- いくつかのプランから選びたい人
- 直接スタッフと打ち合わせをしたい人
- こまめに連絡を取りたい人
- ダンボール回収をしてほしい人
- 引越し後に家具移動を手伝ってほしい人
- キャンセル料をかけたくない人
人力引越社で引越しの依頼をするか検討する上で悪い口コミや評判・クレームはありましたがスタッフの教育がされており、対応面の口コミは高評価のものが多い業者です。
一部対応が悪い場合もあったようですが、良い口コミのほうが多く安心して依頼して良い引越し業者です。特に単身で素早く引越しを終えたい人には特におすすめしたい引越し業者です。
引越し料金に関しては時期や地域、営業マンによっても見積もり料金が違ってきますので一概には言えませんが、最安は25,000円から引越し依頼が出来ます。
「人力引越社で安く引越し見積もりを依頼する方法」の項目でもお伝えしましたが、引越し業者は複数業者の見積もりを想定して見積もりをしてくるので、1社だけだと高い料金で引越ししてしまうことになります。
なのでぜひ人力引越社単体だけに依頼するのではなく複数の引越し業者から見積もりをとってくださいね。
人力引越社で引越し料金を安くしてもらいたい場合は見積もりを最後に依頼するか、全ての業者の見積もりが終わった後に営業マンに連絡してみると良いですよ。
皆さんの新生活が快適なものになるよう、お祈りしています!