アート引越センターで引越しの依頼をするか検討する上で悪い口コミや評判はあるのか?クレームはないのか?安心して引越しを任せられるのか?というのは気になる所ではないでしょうか?
この記事では
- 良い口コミ・評判
- 悪い口コミ・評判
- 料金の相場
- アート引越センターのおすすめポイント
- アート引越センターの引越しプラン
- 良くある質問
以上のアート引越センターで引越しを検討する上で知っておきたいポイントを分かりやすく解説していきます。
また複数の引越し会社で作業員を経験してきた僕が、業界人だからこそ知りうる裏情報や引越し業者に安く依頼する方法も合わせて解説していきます。
目次
- 1 アート引越センターの口コミ・評判は?
- 2 アート引越センターで実際に見積もり&引っ越しした体験談
- 3 アート引越センターの特徴・サービス
- 4 アート引越センターのコース・プラン&オプション
- 5 アート引越センターの引越し費用・料金相場
- 6 アート引越センターで安く引越し見積もりを依頼する方法
- 7 良くある質問集
- 7.1 アート引越センターの支払い方法は現金・クレジットカード?キャッシュレス決済は使える?
- 7.2 アート引越センターの料金はいつ払う
- 7.3 アート引越センターのダンボール・ガムテープのサービスはある?追加料金は?古いダンボールは貰える?
- 7.4 引越し後のダンボール回収はある?
- 7.5 アート引越センターの引越社の引越し作業は荒いって本当?
- 7.6 アート引越センターはエアコン取り外し・取り付けはしてもらえる?
- 7.7 アート引越センターは洗濯機取り付けはしてもらえる?
- 7.8 アート引越センターは粗大ごみの廃棄・回収はしてもらえる?
- 7.9 アート引越センターは引越し後の家具移動はしてもらえる?
- 7.10 アート引越センターでのキャンセル料はかかる?
- 7.11 アート引越センターの補償はどうなっている?
- 8 まとめ(使うべき人と使うべきじゃない人)
アート引越センターの口コミ・評判は?
アート引越センターには苦情やクレームは無いのでしょうか?引越しを頼むなら見積もりも安くて、でもサービスの質(作業の丁寧さや破損時の保証)もしっかりしている引越し業者にお願いしたいところではないでしょうか。
ここではアート引越センターの口コミや評判についてTwitterを始めとするSNSやYahoo!知恵袋、その他ブログを調べてまとめました。
良い口コミ・評判は?
まず良い口コミ・評判から紹介していきます。
アート引越センターの人、早い時間に来てくれて本パンパンの箱を2つとか素手でゴリゴリ運ぶし、家具は次々段ボールで売り物かなってレベルで梱包されるし、最終的に新幹線早められるくらいスムーズに作業済ませてもらって御の字すぎる
— のはずく (@nohazuku) March 21, 2020
アート引越センターのスタッフが日々の研修により、梱包や運搬技術に優れています
今月末に引越するので業者に見積もりをお願いしました。今回もやっぱりアート引越センターが最安値でした。あれだけCMしてるのに、なぜこれほどの価格競争力があるんだろう?
ダンボールが別料金だといわれたから、『そんなアホな!』って言ったら付けてくれた。
ミッキーのミニボトルもらいました。 pic.twitter.com/vfOh6dFwLj
— たくみ@南信州の花卉栽培農家 (@takumi_0001) May 8, 2019
他者との比較を伝えることで、料金を下げてくれたり、ダンボールもつけてもらえるこもあります
このあたりの引越業者はアートとサカイと日通くらいしかないのか。オンラインで見積申し込んだらアートとサカイはマッハで電話かかってきた。日通はやる気無いのかな。
— ひろふ (@hirof) January 9, 2020
引越し業者からすぐに連絡が来ると、その後のやりとりもスムーズに進みます
【好きになった】
引越を依頼してるアート引越しセンターさん。友達の口コミを聞いて最初はあまり印象がよくなかったです😅けど、営業さんの対応で任せたいという気持ちになり好印象となりました✨心を変えてしまう営業さんの影響力って本当にすごいなぁと感じました😊#アート引越センター— よっしー😊 (@uPt2aCvmh4l3ax7) June 25, 2020
このように口コミと実際の印象が異なることはよくあるので、ネット上の口コミは参考程度に見ておきましょう
今年に入ってもう3回アート引越センター使ってるんだけど、アートさんめっちゃいいよ。めちゃくちゃ丁寧。引越しするときはアート引越センター。間違いない。 pic.twitter.com/c1XoqsyJKT
— 💖みゆもち💖 (@mymc_angel) July 16, 2020
アート引越センターは顧客満足度を向上させることで、リピーターの確保もしています。
連続利用しても問題がないということは、スタッフの質にムラがないとも言えます
一方、忙しくて事前に梱包作業が出来ず、当日業者に行ってもらうという至れり尽くせりなスタイルを選ぶなら、アートが優れています。高くつきますが価値はあります。
引用元:Yahoo!知恵袋
おまかせコースは基本のコースよりも高くつきますが、確かな梱包技術で高い料金を払う価値はあります
私も去年アート引っ越しセンターにお願いしました。
家具の取り扱いは丁寧ですし、有料の不要品引き取りもサービスでしてくれました
ただ、仕事の関係で夕方5時までに終わらせて、と依頼していたのに実際終わったのは6時半でした。それもあってサービスしてくれたのかもしれませんが。
それ以外は本当にとても良かったです。次回の引っ越しの時もお願いするつもりです。引用元:Yahoo!知恵袋
必ずしもこちらの人のようにお詫びのサービスを受けられるというわけではありませんが、アート引越センターのスタッフはそれだけ親切であると言えます
「9万円だと…、でも、あと1社のお見積りがあるんです」
と答えると
「じゃあ、85,000円でどうですか?
上司に確認しなくてはいけませんが、即決ということでしたらがんばります」
と提案してくださいました
アートさんに即決
引用元:柴犬颯太のいる暮らし
営業担当の熱意や、こちらの要望を実現しようという姿勢も引越し業者を選定する際の重要なポイントです
○ートさんは食器や靴などを梱包しなくてもいい「エコ楽ボックス」が魅力だったし、ご近所への配慮などもしっかりしてたので思ったより安くしてくれたし即決しちゃいました!
引用元:Happy Home Diary
アート引越センターは作業の質やサービスの良さだけでなく、色々な方面から快適な引越しができるように工夫されています
悪い口コミ・評判・苦情・クレームはある?
次に悪い口コミ・評判について調べまとめてみました。
引っ越し業者が16時〜18時に伺いますって連絡してきたのに、前の作業が延びたからと言って到着したのは19時。
小さいトラック1台で来て、これでは乗り切らないからもう1台回して人も増やします、と。
いくらなんでも見積が甘過ぎないか?
何のための事前下見と見積よ、アート引越センターさんよ。— ヒトミ* (@jakomofumofu) July 16, 2020
事前の訪問見積もりの際に、「今後追加料金の可能性の有無」についても確認しましょう
引越しの見積に来てもらった。成約には至らなかったが、ハート引越センターの営業の人がとても感じが良かった。反対にアート引越センターは横柄だった。
— Maestra Frances Yuka Hayama (@yuka_hayama) January 21, 2020
あー、近所の引越しでタバコの煙振りまいてた引越し業者はアート引越センターか。
俺だったらこんなヤニ臭い奴らに家に入って欲しくない。
苦情があるから年々そこら辺厳しいと思うけど平気なんだねここは。— pentasaburo (@pentasaburo) May 18, 2018
今後何があってもアート引越センターだけは二度と利用しない。ヤマト撤退で調子のってんのか?
・「後ほど折り返しご連絡いたします。」→しない
・「御宅に伺う前には必ずご連絡いたします。」→しない
・苦情の電話を入れたら、人の言葉を遮るように言い訳
・配達の作業員もふてくされたような態度— Takuji OBA (@tacken_biomath) February 14, 2019
あまりにも態度がひどい場合は、支店でなく、本部に苦情を入れたほうが適切な対応をしてもらえます
昨晩 SUUMO のサービスから引越の一括見積依頼を出したんだけど、アート引越センターは今朝8時から既に4回も電話かけて来やがってて、ここは選ばないな…という気持ちになった
— ケロ | comorebi notes (@kero_BIRUGE) December 6, 2019
一括見積もり依頼をする場合は、電話に出られる時間帯を記載しておくと良いでしょう
知人の車を居眠り運転でカマ掘って、廃車&入院させた挙げ句
見舞いにきたお偉方が「誠心誠意対応させていただきます!」と言った翌日、「対応は保険会社に任せた。うちとしては対応しない」と舌が乾かないうちにのたまうアート引越センターはマジですげぇと思うわ。— らいん@ (@Line_mab) June 21, 2020
最初ベッド下全てで49,000円と言う信じられない価格を言われ4隅にしたら18,000円と言われ高いと思いながら現金で支払いました。
しかしアートのホームページを見ると6畳でも2万しない位で、価格も適当で信用できません。いちおうアートにメールで確認をしてはいるのですが、明日差額を返金させようと思っています。
ベッド4隅位だと3畳分くらいだと思います。引用元:Yahoo!知恵袋
ホームページには施工料金が記載されていないため、実際の料金には施工料金が追加されることがあります
以前日通で引越しした時は丁寧にやってもらい、気にならなかったのですが、 アートの方が段ボールを持ってくる時に、トラックにそのまま段ボールを積んで、運ぶ時も下に何も敷かずに外に立てたりして持ってきたため、砂利や砂が付いた段ボールを持ってきました。こんな感じが普通ですか?家にあがる時も、くつを玄関の土間で脱いで、汚い靴下であがられてしまいました。
引用元:Yahoo!知恵袋
現在、アート引越センターでは利用者の声を取り入れて、新しい靴下で新居に上がるなどの清潔を心がけた取り組みをしています
事前に私の病気のこととか説明してあって
それでも対応するし来てくれるということでお願いしたんだけど…
来たヤツは全くわかってなくて
客にならないとわかった瞬間…「今、見積り出してもらってる業者にうちより高い見積りを出してもらうよう今から依頼して下さい」
ん?今、何て言った?
他の業者に嘘つけって私が言うの?
そんなことさせる営業って何なん?
このような営業担当が万が一いたとしたら、アート引越センターに限らずすぐに他の業者の利用を検討しましょう
お客様満足度ナンバー1と豪語していたが、遅刻してくる、洗濯機の設置をお願いしていたが設置せずに帰っていった。
問い合わせしたところやっていないと作業員が回答したため、引っ越し会社に問い合わせをしたところ当日に設置に来てくれたが時間を無駄に使用することとなった。
引用元:引越し侍
後日の連絡になるとお互いの時間を無駄にしてしまいます
アート引越センターで実際に見積もり&引っ越しした体験談
この項目では当サイトに寄せられた体験談を紹介していきます。
※現在体験談の投稿はありません。情報が投稿され次第追記していきます。
アート引越センターの特徴・サービス
ここからはアート引越センターの特徴やサービスについてまとめました。箇条書きにするとこんな感じです。
- ワンストップサービス
- マイページで引越しをサポート
- 予算に応じて選べるプラン
- 引越し研修ハウスでプロを養成
- 清潔への配慮
- 各種キャンペーン
特におすすめできるポイントはワンストップサービスです。なぜなら引越しにともなう面倒な手続きを、アート引越センターに丸投げできるからです。業者を選ぶ上でも需要なポイントだと思います。
以下は上記に箇条書した内容を更に詳しくまとめました。
ワンストップサービス
アート引越センターでは、住居移転時の面倒な手続きを無料で代行してくれるサービスがあります。

引越しの際にはあわただしくなり、ついつい諸手続きを忘れてしまうことも多いからです。
アート引越センターで請け負ってくれる代行手続きは、以下の通りです。
サービス内容
- 郵便局の住所変更
- 新聞の手配
- NHKの住所変更
- こくみん共済の住所変更
- 車の無料出張査定
- 各種プロバイダ紹介
- ブックオフの無料査定
郵便局の住所変更は郵送のため、3~7日程度かかります。
また、サービスは地域によって受けることができなかったり、条件が定められていることもあります。
サービスごとの詳細は、契約時にアート引越センターに問い合わせましょう。
マイページで引越しをサポート
アート引越センターでは、マイページ「Moving On」を設置し、利用者の引越しをサポートしています。

マイページを使うことで、見積もり金額や成約内容のほか、引越しに必要な手続きのチェックリストも見ることができるからです。
見積もりの確認では、利用者の申込内容と搬出入・梱包の作業日程、申し込み済みの各種サービスが記載されています。
引越し手続きのチェックリストでは、試薬町村役場への転出入、年金、健康保険などの届け出、公共料金の精算などを忘れないように一覧で表示しています。
マイページ利用を希望する人は、見積もり時に「Moving On利用申し込み」をするだけで完了します。
引越しに関するサポートメールは、成約時、引越し1週間前、2日前、引越し後3日目など最大4回送られてきます。
予算に応じて選べる多彩なプラン
アート引越センターでは、「単身の引越し」と「家族の引越し」にわかれており、自分の予算や目的に合わせてプランを選ぶことができます。

単身の引越しと家族の引越しはそれぞれ、以下のようにパックが用意されているからです。
単身の引越し
- おまかせパック
- 学割パック
- レディースパック
- シニアパック
家族の引越し
- おまかせパック
- レディースパック
- シニアパック
加えて、「おまかせパック」、「学割パック」。「レディースパック」、「シニアパック」はそれぞれ、作業内容によって定められる「基本コース」、「ハーフコース」、「フルコース」が設定されています。
なるべく費用を削減したい人は基本コース、全てを丸投げしたい人はフルコースのように、引越しへの要望によってもプラン設定が可能です。
プランと一緒に、他のサービスも利用することでまとめてお得に引越しができます
引越研修ハウスでプロを養成
アート引越センターは独自の「引越研修ハウス」を西日本と東日本に設けて、引越し技術を磨く研修を行っています。

アート引越センターは引越しには様々な技術が必要だと考え、安心・安全な引越しサービスを提供しようとしているからです。
アート引越センターの研修は、養生訓練と運搬訓練を実施しています。
アート引越センターの研修ハウスは、外見は一戸建てのようになっていますが、ドアや間口、廊下や階段をあえて狭くするなど、あらゆるタイプの家屋条件に対応できるようにしています。
また、引越し技術だけでなく、建物の保護や実際の引越し業務に近い実践的な研修も行っています。
清潔への配慮
アート引越センターでは、新居への入居前に除菌サービスを実施しています。

入居前の状態でも住空間は細菌やウイルスであふれているからです。
新居での除菌サービス作業箇所は以下のようになっています。
除菌サービス作業箇所
- 台所
- 浴室
- 洗面所
- トイレ
- 各部屋
- 和室
- 玄関
なお、除菌サービスは15,000円(税別)より提供されています。平米数や間取りによって料金が異なるので、詳細はアート引越センターに問い合わせましょう。
また、家具を移動する際には家具裏のほこりをふき取る「家具クリーンサービス」や、新居に入る際に靴下を履き替える「クリーンソックスサービス」など、新居へ汚れを持ち込まない心がけをしています。
引越しと同時に除菌をしたい場合は営業担当者に伝えましょう。除菌サービスのみの利用もできます
各種キャンペーン
アート引越センターでは、2020年7月21日現在以下の内容でキャンペーンを行っています。
ミニオン・トラック、収納BOXプレゼントキャンペーン

事前に予約した人に、ミニオン・トラックを利用しての引越しと、アート引越センターオリジナル・ミニオンBOXがプレゼントされるキャンペーンです。
キャンペーン 期間 |
順次全国にて実施 ※ミニオンBOXはなくなり次第終了 |
キャンペーン 対象者 |
事前にミニオン・トラックを予約した人 |
キャンペーン 内容 |
ミニオン・トラックにての引越しと、 アート引越センターオリジナル・ミニオンBOXを3個プレゼント |
インターネット特別割引キャンペーン

アート引越センターのホームページより申し込みをした人には、見積もりをインターネット特別割引で提供するキャンペーンです。
キャンペーン 期間 |
随時 |
キャンペーン 対象者 |
アート引越センターのホームページより、見積もり依頼をした人 |
キャンペーン 内容 |
見積もり金額を、インターネット特別割引にて提供 |
引越し待ち割キャンペーン

引越し日をアート引越センターにおまかせすると、引越し料金が半額になるキャンペーンです。
キャンペーン 期間 |
随時 |
キャンペーン 対象者 |
見積もり時、引越し日の予定をアート引越センターにおまかせできる人 |
キャンペーン 内容 |
・見積もり時に、アート引越センターに引越し希望日を伝えて、その引越し希望日の前後2日間の中から最終的に引越し日時を決定
・3~4月は繁忙期のため、実施しない可能性あり ・オプションサービスは対象外 |
キャンペーンを利用したい場合は、早めに申し込みをしましょう
アート引越センターのコース・プラン&オプション
引越し業者によってダンボール梱包から全てやってくれるコースに対応していたり、出来るだけ費用を抑えた節約コースだったりコースやプランは様々です。
ここからはアート引越センターのコース・プランやオプション料金をまとめました。
コース・プラン
アート引越センターは、「単身の引越し」と「家族の引越し」にわかれており、それぞれ以下のパックにわかれています。
単身の引越し
- おまかせパック
- 学割パック
- レディースパック
- シニアパック
家族の引越し
- おまかせパック
- レディースパック
- シニアパック
それでは、それぞれのパックについて説明していきます。
おまかせパック

引越しに生じる大型家具の梱包や、設置までの基本作業をまとめた標準的なパックです。
学割、レディース、シニアのパックに当てはまらない単身での引越しや、家族での引越しにおすすめです。
学割パック

学割パックは単身の引越し限定で、入学や就職の際にぴったりのパックです。
学生特別料金で引越しが可能になるほか、インターネット限定特別割引などの割引特典で、さらにお得な引越しが可能です。
アート引越センターでは、学割パックで引越しをすると、もれなく全員にベージュ、グリーン、ブルー、ピンクの4色から選べるカーテンがもらえます。
学割パック利用の際の注意点は、以下の通りです。
学割パック利用の際の注意点
- 学生のみ利用可で、学校名を聞かれる場合もある
- 家財によって訪問見積もりあり
- 引越し当日学生証が必要な場合あり
学割パックには荷物量に応じたパック料金はありませんが、これまでの引越し例から、目安の料金を紹介します。
パターンA
- 距離…京都から東京に引越し
- 荷物量…2㎥
- 荷物内訳…ふとん、洗濯機、CD、ラジカセ、テレビ14型、ダンボール6個
- 料金…29,400円(税別)
パターンB
- 距離…松山から大阪に引越
- 荷物量…6m³
- 荷物内訳…ふとん、パソコンセット(モニター・ハード・プリンター・パソコンラック)、冷蔵庫、スキー板、テレビ14型・DVDデッキ、ロッカータンス、ダンボール 10個
- 料金…66,200円(税別)
パターンC
- 距離…広島から福岡に引越
- 荷物量…10㎥
- 荷物内訳…ふとん、パソコンセット(モニター・ハード・プリンター・パソコンラック)、冷蔵庫、サーフボード、テレビ14型・DVDデッキ、ロッカータンス、ベッド、洗濯機、オーディオセット、ダンボール 20個
- 料金…82,800円(税別)
レディースパック

レディースパックは、「単身の引越し」と「家族の引越し」どちらも利用可能で、女性スタッフのみでおこなう女性のための引越しパックです。
女性スタッフならではの衣類などのデリケートな荷物への配慮も行き届いていると、高評価を受けています。
あまりにも重い家財は女性スタッフだけで対応ができないため、レディースパックを受け付けてもらえない可能性もあります。
シニアパック

シニアパックは「単身の引越し」と「家族の引越し」どちらも利用可能で、60歳以上の引越しを対象にしたパックです。
通常の引越し作業の他、アートエプロンサービスで1年以上業務を経験したスタッフの「暮しの整理士」が、整理整頓、模様替えなどのアドバイスを無料でしてくれます。
暮しの整理士によるアドバイスは、スタッフ1名で2時間以内で行われます。
引越する人が全員60歳以上でなくても、60歳以上の人がいある家族であればシニアパックの利用は可能です。
アート引越センターのコース

アート引越しセンターのそれぞれのパックは、「基本コース」、「ハーフコース」、「フルコース」から選べます。
基本コース
基本コースは、荷造りと荷解きは自分でやるかわりに、大きな家具の梱包や設置をお任せできるコースです。
基本コースは、以下のような人におすすめです。
- できるだけ費用を抑えたい
- 荷造り・荷解きはご自身でおこないたい
- 日程的・時間的に余裕がある
基本コースの引越しは、以下の流れで行われます。
基本コースの引越し
- 家具梱包
- 搬出
- 輸送
- 養生
- 搬入
- 家具設置
- 資材回収
ハーフコース
ハーフコースは、食器などの小物から大きい家具の梱包と設置をお任せできるコースです。
荷解きのみ自分でやるので、引っ越し後はゆっくり片付けをしたいという人に向いてきます。
ハーフコースは以下のような人におすすめです。
- 引越し前日まで忙しい
- 荷解きはご自身で行いたい
- 引越しまでは忙しく、引っ越し後は日程・時間的に余裕がある
ハーフコースの引越しは、以下のような流れで行われます。
ハーフコースの引越し
- 荷造り
- 家具梱包
- 搬出
- 輸送
- 養生
- 搬入
- 家具設置
- 資材回収
フルコース
フルコースは、荷造りから荷解きまでのすべての作業をおまかせできるコースです。
フルコースは以下のような人におすすめです。
- とにかく忙しい
- 小さな子供がいる
- なかなか引越準備が進まない
- 面倒なのですべてをまかせたい
フルコースの引越しはは、以下のような流れでおこなわれます。
フルコースの引越し
- 荷造り
- 家具梱包
- 搬出
- 輸送
- 養生
- 搬入
- 家具設置
- 荷解き
- 資材回収
全てのプラン共通サービス

アート引越センターでは、プランに応じた下記の梱包資材を無料提供しています。
アート引越センターの無料梱包資材
- ダンボール…単身10枚、家族50枚まで無料
- ガムテープ…ダンボールに応じてサービス
- 布団袋…家族最大2枚まで
- ハンガーボックスレンタル…家族最大5箱までサービス
- その他オリジナル資材を無料でレンタル
オプション料金
アート引越センターでは、以下のようにオプションサービス料金が定められています。
アート引越センターのオプションサービス
アートエプロンサービス | 有料 |
エアコンの取り外し・取り付け、クリーニングほか | 有料 |
ハウスクリーニング | 有料 |
地震対策サービス | 有料 |
カーボンシート敷き込み | 有料 |
ピアノ・特殊品の移動 | 有料 |
ピアノ調律 | 有料 |
一時預かりサービス | 有料 |
ハウスリフォーム | 有料 |
車両陸送 | 有料 |
おまかせパックジェット便 | 有料 |
アートエプロンサービスとは、アート引越センターが行っている高齢者や働く女性を支援する掃除、模様替え、衣替えを手伝うサービスです。
アートのカーボンシートとは、畳の下に敷くことで、「調湿効果」、「断熱保湿・結露カビ防止効果」、「消臭・静電気抑制効果」を発揮する素材です。
アートのおまかせパックジェット便では、航空便を利用して引越しすることで、時間と料金を削減できるパックで、単身赴任や小家族の引越しに向いています。
オプションサービスは依頼内容や、工事をお願いする機器のタイプによっても料金が異なるため、見積もり時に直接問い合わせてみましょう
アート引越センターの引越し費用・料金相場
引越しする上で1番大事になってくるのはなんといっても引越し料金です。実際の引越し費用は以下のように
- 引っ越しする時期
- 住んでいる地域
- 見積もりする会社
- 見積もりする営業マン
これらの要素で変わってくるのですが、それでもどれくらいの相場観か知りたい人も多いかと思います。
ここからはアート引越センターの引越し費用・料金相場の目安を紹介していきたいと思います。情報サイトのソースは引越し侍さんに大量に投稿された口コミを基にまとめました。
あくまで参考程度にしてみて下さい。
ちなみに引越し侍さんからだと引越しの一括見積り依頼も出来たりサイト経由だと特典や割引があったりするので利用することを強くおすすめします。
単身(荷物少なめor荷物多め)の費用・料金相場
通常期(5月〜2月)荷物少なめ
~15km未満 | 約30,000~ |
---|---|
~50km未満 | 約37,080~ |
~200km未満 | 約60,000~ |
~500km未満 | 約75,000~ |
500km〜 | 約81,000~ |
繁忙期(3月〜4月)荷物少なめ
~15km未満 | 約32,400~ |
---|---|
~50km未満 | 約40,000~ |
~200km未満 | 約80,000~ |
~500km未満 | 約90,705~ |
500km〜 | 約129,600~ |
通常期(5月〜2月)荷物多め
~15km未満 | 約40,000~ |
---|---|
~50km未満 | 約45,000~ |
~200km未満 | 約64,900~ |
~500km未満 | 約89,500~ |
500km〜 | 約105,000~ |
繁忙期(3月〜4月)荷物多め
~15km未満 | 約45,000~ |
---|---|
~50km未満 | 約53,900~ |
~200km未満 | 約120,000~ |
~500km未満 | 約130,000~ |
500km〜 | 約150,200~ |
夫婦(家族2人)での引越しの料金相場
通常期(5月〜2月)
~15km未満 | 約62,900~ |
---|---|
~50km未満 | 約73,500~ |
~200km未満 | 約93,000~ |
~500km未満 | 約150,000~ |
500km〜 | 約210,000~ |
繁忙期(3月〜4月)
~15km未満 | 約75,000~ |
---|---|
~50km未満 | 約90,000~ |
~200km未満 | 約120,000~ |
~500km未満 | 約230,000~ |
500km〜 | 約260,000~ |
家族3人以上の費用・料金相場
通常期(5月〜2月)
~15km未満 | 約75,000~ |
---|---|
~50km未満 | 約90,000~ |
~200km未満 | 約100,000~ |
~500km未満 | 約156,430~ |
500km〜 | 約178,000~ |
繁忙期(3月〜4月)
~15km未満 | 約86,000~ |
---|---|
~50km未満 | 約100,000~ |
~200km未満 | 約185,000~ |
~500km未満 | 約180,000~ |
500km〜 | 約312,500~ |
アート引越センターで安く引越し見積もりを依頼する方法
引越し業者に依頼する決め手はサービスの質や作業員のクオリティ・破損時の保証等色々あるとは思うんですが、多くの人が重視するのはなんといっても「結局いくらになるか?」という料金です。
ここでは派遣時代にアート引越しセンター・ハート引越センター・日本通運・久留米運送・きらくだ引越センター(マイナーです)・太陽運輸倉庫(マイナーです)などで引越し作業員として働いてきた僕が引越し業者に見積もり依頼をする際に安く引越し見積もりをしてもらうためのテクニックをお伝えしたいと思います。
正直大手企業なら引越しの質は変わらない
先程お伝えしてきた通り僕は派遣時代にアート引越しセンター・ハート引越センター・日本通運・久留米運送・きらくだ引越センター・太陽運輸倉庫といった引越し業者で作業員として働いてきました。
多くの引越し業者で働いてきたこそ分かることなんですが、どの引越し業者も正直引越しの質(引越しの技術や破損時の保証・サービス等)は有名企業ならほとんど変わらないため料金優先で選んで問題ないと思っています。
もちろん地域によっても作業員の質は違ったりするので口コミ等は一応確認した方が良いのですが、大手企業程全国的にしっかり教育が行き届いていることが多いです。
今は日雇い派遣も禁止になっているのでどの引越し業者に頼んでも素人は少ないと思います。
(※)こちらのサイトに登録している引越し業者なら基本的には問題ないかなと思います。
引越し料金を安く済ませる方法
なので優先するべきは引越し料金がいくらになるか?で良いと思うんですよね。
そして安い料金で引越し業者を見つけるにはなんといっても「複数の引越し業者に見積もりを依頼することが大事」です。
大事なのでもう一度言います。安い料金で済ませるには「複数の引越し業者に見積もりを依頼することが大事」なんです。
例えば僕は最近引っ越す機会がありました。自分で引越しをしようと思ったんですが流石に結婚して荷物量も多かったため引越し業者に依頼することにしました。
僕が実際に見積もり依頼したのは4社
僕の場合地方在住ということもあり大手の引越し業者は4社しか対応していませんでした。ということで依頼できる全業者である4社全て見積もりをしてもらうことにしました。
(※)引越し侍から見積もり依頼をすると一括で資料請求できて特典で割引して貰えるのでおすすめです。
まずアート引越しセンターに見積もりをしてもらうと…
アート引越しセンターに見積もりしてもらった結果…
うーん、近くの割には高い気がしますね。まあ最初に見積もりしてもらっていることを伝えると引越し業者はどうしても「高め」に見積もりをしてくることはお見通しなので想定内です。
次に見積もりをしてもらったのはニコニコ引越しセンターという初めて聞いた引越し会社。話を聞いてみると今結構伸びている業者の1つらしい。
ニコニコ引越しセンターに見積もりしてもらった結果…
グッと金額も見積もり金額も下がった印象。4人家族の荷物は2人家族分程度で近場での引越しなのでこれくらいの金額が上限かなと思っていたので及第点という感じ。
3つ目の業者はサカイ引越センターです。僕自身サカイ引越センターでは働いていた経験はないんですが、業界的にサカイはスタッフの教育はしっかりしているけど「高い」と聞いていたので見積もりをしてもらうのを実は楽しみにしていました。
サカイ引越しセンターに見積もりしてもらった結果…
これは!更に3万円近く下げてもらえました。正直6万円台までは下げてもらえると思っていたのですが、6万円切るとは想定していませんでした。
最後にハート引越しセンターです。僕としては1番勤務した会社の1つです。見積もりをしてもらうと、
ハート引越しセンターに見積もりしてもらった結果…
なんと更に値下げしてもらえました。正直決めても良かったんですが、ここでも保留にしてもらいました。
というのも朝から引越しをしたかったんですがお昼の時間帯限定でこの値段だったので一度保留に…
そして営業マンの印象の良かったサカイさんにもう一度相談すると…45,000円まで下げてくれました。繁忙期ではない1番引越し業者が暇な時期の6月とはいえこの価格は「破格」です。
…とこんな感じで1社だけで見積もりをしているとどうしても見積もり料金は高くなってしまうんです。
大事なことなのでもう一度言います。1社だけで見積もりをしているとどうしても見積もり料金は高くなってしまうんです。
引越し業者は複数業者の見積もりを想定して見積もりをしてくるので、1社だけだと高い料金で引越ししてしまうことになるんです。
なので複数の引越し業者から見積もりをしてもらうのはどう考えても「マスト」です。複数業者から見積もりしてもらった後に、僕のように最後のひと押しで印象が良かった営業マンに相談してみると良いかなと思います。
僕の場合は111,925円から45,000円と66,925円も安くなりました。こんな感じで複数業者から見積もり依頼をとっていくとかなり引越し費用を抑えることが出来るのでおすすめです。
話をまとめると、アート引越センターで安くしてもらいたい場合は見積もりを最後に依頼するか、全ての業者の見積もりが終わった後に営業マンに連絡してみると良いですよ。
良くある質問集
アート引越センターの支払い方法は現金・クレジットカード?キャッシュレス決済は使える?
アート引越センターの支払い方法は、当日の現金払い、もしくはクレジットカード払いのいずれかの方法になります。
利用可能なクレジットカード会社は三井住友VISA、JCB、アメリカンエクスプレスなどの多くのカード会社と提携しています。
PayPayやLINEPayなどのキャッシュレス決済には対応していません。
ただし、クレジットカードでの支払いを希望する場合は、専用の端末が必要になるため、あらかじめ営業担当者に伝えましょう。
クレジットカードの支払い方法の詳細は、見積もり時に案内してもらえます。
アート引越センターの料金はいつ払う
アート引越センターの支払いのタイミングですが、現金払いもクレジットカード払いもともに、引越し当日となっています。
引越し当日のトラックへの積み込み作業完了時に現金を手渡し、または専用端末でのクレジットカード払いとなります。
当日に現金で引越し料金を用意できない場合は、分割払いができるクレジットカード払いも検討しましょう
アート引越センターのダンボール・ガムテープのサービスはある?追加料金は?古いダンボールは貰える?
アート引越センターでは、ダンボールやガムテープの無料サービスをしています。
アート引越センターでは、いずれのプランにもダンボールやガムテープが含まれているからです。
アート引越センターの無料梱包資材
- ダンボール…単身10枚、家族50枚まで無料
- ガムテープ…ダンボールに応じてサービス
- 布団袋…家族最大2枚まで
- ハンガーボックスレンタル…家族最大5箱までサービス
- その他オリジナル資材を無料でレンタル
アート引越センターでは、Sサイズ(40.4cm×37.9㎝×36.1㎝)と、Mサイズ(49.6㎝×55.5㎝×97.7㎝)の2種類のダンボールを用意しています。
万が一、ダンボールが単身で10枚以上、家族で50枚以上必要な場合はアート引越センターに問い合わせてみましょう。
このように、アート引越センターでは無料でダンボールの提供をしていないため、古いダンボールを譲ってもらうこともできません。
ただし、ダンボールのサイズが合わなかったり、強度がないと運搬作業に支障をきたすため、アート引越センターは使用を勧めていません
引越し後のダンボール回収はある?
アート引越センターでは、引越し後に使用済のダンボールを回収してくれるサービスを提供しています。
アート引越センターの「ダンボールお引取サービス」は、引越し後3ヶ月以内であれば無料でダンボールを引き取ってもらえます。
また、引越し後3か月経過した後でも、有料にてダンボールの引き取りを受け付けています。
ダンボールを引き取ってもらう際には、複数のダンボールがバラバラにならないようにひもでくくった状態で引き渡すようにすると、ダンボール回収がスムーズに終わります。
アート引越センターの引越社の引越し作業は荒いって本当?
アート引越センターの悪い口コミを見ていると、「スタッフの対応が悪い・横柄」、「清潔感がない」、「作業漏れがあった」など、特にスタッフの対応に不安が残るコメントも多いです。
いずれの引越し業者でも対応の良いスタッフもいれば、運悪く対応の悪いスタッフに当たることもありますし、スタッフの質の差が出てしまうこともありえることなので、何もアート引越センターに限ったことではありません。
アート引越センターでは利用者にアンケートを実施し、すぐにスタッフ全員へフィードバックするなどしており、低評価の意見は改善されているものがほとんどです。
アート引越センターでは引越しの技術とマナーを独自の研修ハウスでも実施していますから、安心してアート引越センターを利用しましょう。
実際はいくつかの業者に連絡を取ってみて、対応の差を確かめてみると良いです
アート引越センターはエアコン取り外し・取り付けはしてもらえる?
アート引越引越センターでは有料でエアコンの取り外し・取り付け工事のサービスを提供しております。
ただし、アート引越センターでは、「有料でエアコン工事可能」とあるだけで詳細の料金は提示されていません。
また、エアコン工事は取り付けと取り外し以外の配線工事が発生したり、メーカーによっても料金が異なってきます。
そのため、あらかじめエアコンのメーカーやタイプを把握しておき、見積もり依頼の時に相談すると良いでしょう。
さらに、アート引越センターでは一緒にエアコンの点検と洗浄を依頼することもできます。
引越し業者選定の際には、オプション料金も判断材料にしましょう
アート引越センターは洗濯機取り付けはしてもらえる?
アート引越センターでは、有料で洗濯機の設置をお願いすることができます。
ただし、洗濯機のオプション料金もエアコン工事と同様に、料金に関しては提示されていません。
また、洗濯機の種類もドラム式洗濯機が対応できるのかどうかも不明なため、見積もり時に実際に問い合わせてみるしかありません。
洗濯機の設置をお願いする際には、自分の所持している洗濯機のメーカーやタイプを確認するだけでなく、付属品も揃えておきましょう。
トラブルが起きると洗濯機の設置代以上のコストがかかるため、有料のサービスをおすすめします
アート引越センターは粗大ごみの廃棄・回収はしてもらえる?
アート引越センターでは、粗大ごみを含む不用品の回収はしていません。
粗大ごみに関しては住んでいる地域や役所の清掃担当部署へ問い合わせをした方が、比較的安価で済ませることができるからです。
頻繁に粗大ごみ回収の日が設けられていたり、部屋のスペースに余裕がある場合は、各地域の手続きに従いましょう。
ただし、粗大ごみ回収日が引っ越し日に間に合わないなど緊急を要する場合は、家電や家具によっては購入店へ引き取ってもらえたり、リサイクルショップに売ることもできます。
不用品回収業者というものも存在しますが、実は不法投棄をしていたり、高額な料金提示をしてくる悪徳業者の場合もあるので、なるべく利用は控えましょう。
とはいえ、やはり自分で処分するよりは高くつくので、処分する不用品の量がかなり多い場合のみ、利用を検討すると良いでしょう
アート引越センターは引越し後の家具移動はしてもらえる?
アート引越センターでは引越し後に無料で家具移動をしてくれるサービスがあります。
アート引越センターを利用して引越ししたことがあれば、引越し後1年間は無料で家具移動を手伝ってもらえます。
また、アート引越センターで引越しをしたことがない場合や、引越し後1年以上経過している場合でも、有料であれば依頼することが可能です。
さらに、家具移動にともなう荷物の整理や、家具から出した荷物をもとに戻す作業も、有料で一緒にやってもらうことができます。
アート引越センターでのキャンセル料はかかる?
アート引越センターでは、引越し料金と引越しに付随するオプションサービス料金ともに規定のキャンセル料が発生します。
アート引越センターのキャンセル料
- 引越し前々日のキャンセルまたは延期 ・・・ 引っ越し料金(運賃及び料金)の20%以内
- 引越し前日のキャンセルまたは延期 ・・・ 引っ越し料金(運賃及び料金)の30%以内
- 引越し当日のキャンセルまたは延期 ・・・ 引っ越し料金(運賃及び料金)の50%以内
アート引越センターの引越しをキャンセルする場合は、なるべく早くアート引越センターの担当支店に連絡をしましょう。
アート引越センターのキャンセル規定に関しては、あくまでもやむを得ず引越しを解約したい、変更したい場合に限り、変更やキャンセルをしてもらうのはよくありません。
このことも承知したうえで、変更の連絡をしましょう
アート引越センターの補償はどうなっている?
アート引越センターの悪い口コミに、「車を廃車にされた」といったようなトラブルに関する口コミもありました。
アート引越センターでは最大補償額1,200万円の引越し保険に加入しており、家財1品につき最大30万円の補償が受けられます。
アート引越センターの引越し作業により万が一破損などのトラブルが見られた時には、すぐに担当支店へ連絡を取りましょう。
トラブル対応専門の係員が現場を調査し、点検などの必要な処置をしてくれます。
引越し事故があった際には、家財の引き渡しから1年以内に限り「事故証明書」を発行し、修理可能な破損事故の場合には、修理に要する費用を証明する「見積書」を請求されることがあります。
3ヶ月を過ぎてしまうと、いかなる場合でもアート引越センター側の責任は消滅してしまいます
まとめ(使うべき人と使うべきじゃない人)
これまでのアート引越センターの特徴から、アート引越センターを使うべき人とアート引越センターを使うべきじゃない人にわけてみました。
使うべき人
- 料金交渉の得意な人
- 住所変更の手続きを丸投げしたい人
- 作業の丁寧さを重視したい人
- 色々なプランから選びたい人
- 特別な荷物の輸送をしてほしい人
- 実績のある大手企業に依頼したい人
- 無料でダンボール回収をしてほしい人
- クレジットカード払いをしたい人
- 色々なキャンペーンを楽しみたい人
使うべきじゃない人
- とにかく安く手早く引越ししたい人
- 洗濯機の取り付けを無料でしてほしい人
- エアコンの取り付けを無料でしてほしい人
- 引越し後の家具移動をしてほしい人
- 大型荷物だけ輸送してほしい人
- 粗大ごみを回収してほしい人
アート引越センターで引越しの依頼をするか検討する上で悪い口コミや評判・クレームはありましたが独自の研修ハウスで定期的に引越し技術とマナーを身に着けており、基本的なサービスの質は高いです。
一部対応が悪い場合もあったようですが、良い口コミのほうが多く安心して依頼して良い引越し業者です。引越し形態を問わず、予算や荷物量など、様々なプランから選びたい人には特におすすめしたい引越し業者です。
引越し料金に関しては時期や地域、営業マンによっても見積もり料金が違ってきますので一概には言えませんが、最安は30,000円から引越し依頼が出来ます。
「アート引越センターの引越社で安く引越し見積もりを依頼する方法」の項目でもお伝えしましたが、引越し業者は複数業者の見積もりを想定して見積もりをしてくるので、1社だけだと高い料金で引越ししてしまうことになります。
なのでぜひアート引越センター社単体だけに依頼するのではなく複数の引越し業者から見積もりをとってくださいね。
アート引越センターで引越し料金を安くしてもらいたい場合は見積もりを最後に依頼するか、全ての業者の見積もりが終わった後に営業マンに連絡してみると良いですよ。
皆さんの新生活が快適なものになるよう、お祈りしています!