アーク引越センターで引越しの依頼をするか検討する上で悪い口コミや評判はあるのか?クレームはないのか?安心して引越しを任せられるのか?というのは気になる所ではないでしょうか?
この記事では
- 良い口コミ・評判
- 悪い口コミ・評判
- 料金の相場
- アーク引越センターのおすすめポイント
- アーク引越センターの引越しプラン
- 良くある質問
以上のアーク引越センターで引越しを検討する上で知っておきたいポイントを分かりやすく解説していきます。
また複数の引越し会社で作業員を経験してきた僕が、業界人だからこそ知りうる裏情報や引越し業者に安く依頼する方法も合わせて解説していきます。
目次
- 1 アーク引越センターの口コミ・評判は?
- 2 アーク引越センターで実際に見積もり&引っ越しした体験談
- 3 アーク引越センターの特徴・サービス
- 4 アーク引越センターのコース・プラン&オプション
- 5 アーク引越センターの引越し費用・料金相場
- 6 アーク引越センターで安く引越し見積もりを依頼する方法
- 7 良くある質問集
- 7.1 アーク引越センターの支払い方法は現金・クレジットカード?キャッシュレス決済は使える?
- 7.2 アーク引越センターの料金はいつ払う
- 7.3 アーク引越センターのダンボール・ガムテープのサービスはある?追加料金は?古いダンボールは貰える?
- 7.4 引越し後のダンボール回収はある?
- 7.5 アーク引越センターの引越し作業は荒いって本当?
- 7.6 アーク引越センターはエアコン取り外し・取り付けはしてもらえる?
- 7.7 アーク引越センターは洗濯機取り付けはしてもらえる?
- 7.8 アーク引越センターは粗大ごみの廃棄・回収はしてもらえる?
- 7.9 アーク引越センターは引越し後の家具移動はしてもらえる?
- 7.10 アーク引越センターでのキャンセル料はかかる?
- 7.11 アーク引越センターの補償はどうなっている?
- 8 まとめ(使うべき人と使うべきじゃない人)
アーク引越センターの口コミ・評判は?
アーク引越センターには苦情やクレームは無いのでしょうか?引越しを頼むなら見積もりも安くて、でもサービスの質(作業の丁寧さや破損時の保証)もしっかりしている引越し業者にお願いしたいところではないでしょうか。
ここではアーク引越センターの口コミや評判についてTwitterを始めとするSNSやYahoo!知恵袋、その他ブログを調べてまとめました。
良い口コミ・評判は?
まず良い口コミ・評判から紹介していきます。
引越業者の相見積とるときは、アーク引越センターは最後に来てもらったほうがいいよ!
他社の訪問をこの場で断って決めてくれるなら、上司に値下げ掛け合いますってなるから、先に他社の見積入手するのがいいよ!— シン (@216_ra) September 17, 2016
荷物移動完了っ!無理せず業者に頼んでよかった…とても親切なサービスで最高でした。
ありがとうアーク引越センター
— みのりみぃ (@minoriesX) March 21, 2020
毎回お世話になってるアーク引越センターさん神対応すぎる…
— ベーコン (@vakon0519) November 15, 2019
アークの引越費用シュミレーションしたらめちゃ安っ(笑)ここから更に値切れるだろうに!軽トラでやるか悩むなw
— *・.shoko.・* (@shokoko_f) May 19, 2015
引っ越してきたときは
クレーンで入れた冷蔵庫が
出る時はお兄さん達のおかげで
普通に出たし∑(๑ºдº๑)!!新居の方に入れる方が
もっと大変そうだったけど
たった2人で2時間で作業終わった!びっくりぃ!てか早いしすごい!
見とれる仕事ぶりだったぁ!アーク引越センターすごぉぉ!
— ましゅまろ まな 🍓📛 (@mana_ashida0623) October 5, 2019
アーク引越センターはスタッフに作業訓練をしっかり行っており、丁寧かつ迅速な作業を行ってくれます
アーク引越センターの人がやってくれてるんだけど、梱包とかめっちゃ丁寧だし、あっとゆう間に部屋のものなくなって、やばい!すごい!!
— あやみ@魔法少女になりたい (@aym_und) December 16, 2018
アーク引越しセンターのハウスクリーニングサービスについて質問です。
今度引越しの際ハウスクリーニングをオプションで付けたいのですが、水回り(トイレ、バス、洗面所、キッチン)がどこの引越し業者さんも4〜5万円なのですが
アークさんだけ15000円と安すぎて心配です。
引用元:Yahoo!知恵袋
アーク引越センターでは専門業者ではなく、引越しスタッフが清掃を行うために低価格でハウスクリーニングが受けられますが、頑固な汚れがある場合や、専門的な技術を用いてほしいなら専門業者を雇っている業者も検討しましょう
引っ越しのことについて教えていただきたいのですが、このページに書かれていることは本当ですか?
不動産会社の紹介でアーク引越センターに訪問見積もりしてもらい、はじめ5万7千円ほど、その後「不動産会社紹介だということを忘れていました」と言って4万9千円くらいまで安くなりました
引用元:Yahoo!知恵袋
引っ越し屋さんは名古屋が本社の「アーク引越センター」です。
本当によくやってくださりました。
引越し屋さんが指定した日にしたので料金も格安だったし
本当に感謝感謝です
「アーク引越センター」おススメですよ
引用元:ありのままで生きる♡シリウス系ヒーラーまさこ
日にちや時間に余裕のある人はぜひこちらのサービスを利用してお得に引越ししましょう
営業さんは明るくてしっかり内容まで説明してくれ、
ものすごく好印象!びっくり!
アートの営業さんが無愛想すぎだったのもありますが(笑)
引用元:Nano家の観察日記
営業社員の印象がいいだけで、面倒な訪問見積もりへのストレスが軽減されます
アーク引越センターの公式サイトを見ていたら、「引越しお得日カレンダー」がありました。
引越し料金が10%オフ、20%オフ、30%オフの日が1年分、カレンダーに記載されています。
割引になる日は平日が多いですが、日曜が割引になっている日もありました。1年先のカレンダーが出ているので、平日でも可能であれば、安い日を狙って引っ越すことも可能です。
予定が立てやすくなるのでオススメです。
引用元:引越し
日にちや時間に制限のない人は、こちらの「引越しお得日カレンダー」を参考に予約を取ってみましょう
悪い口コミ・評判・苦情・クレームはある?
次に悪い口コミ・評判について調べまとめてみました。
アーク引越センター、営業が見積もり来たけど控えめに言ってもクソ。
理由は以下の通り。
・時間に遅刻してきて謝らない
・他の客の悪口ばかり
・手際悪い(1時間半時間とられた)
・相見積取ってるから即決無理って伝えたところ「絶対後悔しますよ^^」との恐喝まがいの捨てゼリフ— az_kichi@在宅勤務 (@agai3) June 4, 2017
全ての営業社員がこのように態度が悪いわけではありませんが、嫌な気持ちをしたら支店へ電話して営業担当を変えてもらうようにしましょう
アーク引越センターに解約の連絡をしたら、担当営業マンから折り返しがきて「契約違反だ!人としてどうかしている!今後引っ越しの依頼は受け付けないからな!」と逆ギレされた。申し訳ないけど2ヶ月も前に連絡をしたのに…
アークの営業マンの対応は最悪だ!お前こそ社会人としてどうかしてるぞ!— おはぎ (@ohagi_hagichan) January 27, 2020
通常、早めのキャンセルであれば嫌なことを言われることはありませんが、極力キャンセルはしないくらいの硬い意志で契約するようにしましょう。万が一解約する場合も、誠意をもって連絡を取れば大概は快く受けてくれます
とにかくアーク引越センターの本部?作業完了電話の対応の人最悪。
気分を害するような発言申し訳ありませんじゃないから。そんなに客の数詰め込みたいなら、近場だけにすればいいじゃん。作業員の人がほんと可哀想。丁寧に必死だったよ?現場分かってない本部ってあるあるだよね。二度と頼まない。— グレイシア (@grace_1123_M) October 1, 2019
アーク引越センターへハードクレームを入れてしまいました。
現場で保証ができないと言われてしまい、困って営業担当へ連絡したところ「担当者へ電話を代わってもらえますか?」と言われてキレました 笑
このご時世、携帯とか人に貸せますか?💢
もちろん、作業員マスクしてないから皆んなにあげた
— tEtsu (@delivery_energy) April 19, 2020
引越し作業中は熱中症の恐れがあるので仕方ありませんが、念のためできる限りマスクや手袋の着用をするように伝えましょう
@Maepee_ そうなんですね。。。パンダ。さかい引越センターですね!なんだかアーク引越センターはかれこれこの3時間ほどの間に10回はかかってきてる気がします。無視ではなく切っているのでいい加減気付いてほしい・・・
— Makitang (@makikopanda) July 19, 2011
営業電話はアーク引越センターに限らず、どの引越し業者でもよくあることです。
電話でのやり取りが面倒な場合は、WEBやメールでやり取りが完結する業者を選びましょう
高いイメージあるのだがアート引越センターはだいたい底値を出してくれていた。仕事も基本的に丁寧にやってくださる。アーク(一文字違いですね)も良かったけど家具を軽く破損されたのでちょっとイメージは悪い。ただいずれにせよ、当日来るスタッフさんと営業担当は全く別のなのが悩ましいよね。。
— mig (@6iw) June 16, 2018
アーク引越センターでは家財1つにつき最大30万円の補償をうけられるため、引越し後3か月以内に申し出ましょう
アーク引越センターへ引越しを頼みましたが、その後の連絡がありません。2社から見積もりを取り、安かったアークへ電話で頼みました。「〇日にダンボールをお届けします」と言われていたのですが、その日からもう5日経ちますが未だに届けられておらず、連絡も一切ありません。台風の影響もあるのかもしれないと思いましたが、電話で連絡もできない程の被害のあった地域ではないので、本当に契約したことになっているのか、当日来てくれるのか不安になってきました。
引用元:Yahoo!知恵袋
アーク引越センターで引越しました
引越保険について。冷蔵庫をトラックに積む時台所から畳の部屋から外に持って行くのですが水が大量に畳の部屋でこぼれました。 引越のプロなら水が冷蔵庫の下に溜まっている事を把握して作業してほしかった。畳は入居前にカーペットをひき汚さないように気をつけていました。ですが退去時に畳が2枚交換に!せめて濡らした1枚は保証してほしい。またトラックに荷物を積み終わり新居に荷物を運んでもらっている時に水にぬれたビチョビチョのダンボールも持って来ました!
(中略)
見積もりの時に保険にも入りました。こうゆう事があったのでアーク引越センターに電話しました。作業者に確認後、折り返しの電話を1日待ってくれたらすると責任者に言われ待ちました。一週間しても電話はありません!
引用元:Yahoo!知恵袋
保険を入ったのにもかかわらず、適切な対応もしてもらえなかったということでした。万が一のために、引越し作業中もなるべく証拠写真や動画を撮れるようにしておくと良いでしょう。
補償を申請する時の材料となります
アーク引越センターで引越しをお願いしました。
引越しがおわり、洗濯機を試運転しようとしたところ蓋が外れて壊れていました。
引越しを際に不手際があったのかと思い、翌日引越しセンターに電話をし状況を説明しました。折り返し電話するとのことだったので、待っていました。5時間以上待たされて 謝罪の一言もなく、電話での態度も最悪でした。
引用元: Yahoo!知恵袋
洗濯機の設置を依頼した場合は、必ずスタッフの前で試運転をして一緒に正しく動くか確認しましょう。スタッフが引き払った後に気が付いても、洗濯機の老朽化と処理されてしまうこともあります
そのあと、エアコンの工事
追加料金なんと
72600円
目ん玉飛び出るかと思いました
引用元:りえの独り言
とはいえ、通常のエアコン工事であればもう少し安くできることもあるので、事前に自分の所持しているエアコンのタイプやメーカーを確認し、見積もり時に相談できるようにしておきましょう
気になったのは、営業マンは見積り料金や運搬内容を決める際に駆け引きしてきて、一旦は無かったことにされたあとに、再度電話で話を持ちかけるなどの駆け引きをしてきたりで、少し振り回された感があった。
もう少し親切だと良かった気がします。
引用元:引越し侍
ただし、駆け引きをしてくる社員は何もアーク引越センターだけではないので、もしその引越し業者を利用したい気持ちがあるなら、営業担当を変えてもらうようにしましょう
アーク引越センターで実際に見積もり&引っ越しした体験談
この項目では当サイトに寄せられた体験談を紹介していきます。
※現在体験談の投稿はありません。情報が投稿され次第追記していきます。
アーク引越センターの特徴・サービス
ここからはアーク引越センターの特徴やサービスについてまとめました。箇条書きにするとこんな感じです。
- ギネス登録されたネットワーク
- 顧客満足度の高いサービス
- 単純明快な見積もり
- 引越しのプロフェッショナルであるスタッフ
- さまざまなニーズに応えるプラン
- 引越し挨拶ダウンロードサービス
- オリジナル梱包資材
特におすすめできるポイントはギネス登録されたネットワークです。なぜなら全国に拠点があることで、引越しエリアが限定されないからです。業者を選ぶ上でも需要なポイントだと思います。
以下は上記に箇条書した内容を更に詳しくまとめました。
ギネス登録された全国ネットワーク
アーク引越センターは1994年版のギネスブックに登録された通り、全国の都市に拠点を持っています。

アーク引越センターは「0003」の電話番号で、全国の200以上の拠点をつないでいるからです。
アーク引越センターの本社は愛知県にありますが、東京都や大阪府のような大都市はもちろん、宮城県など東北地方、石川県など上信越地方まで網羅しています。
いくらWEB上で公開されているプランが気に入っても、引越し業者の対象エリア外だとサービスを利用することはできません。
アーク引越センターでは全国に拠点を持っているため、どのエリアからの引越しでもほとんど対応してもらえます。
顧客満足度の高いサービス
アーク引越センターは、「想いを運ぶ」という精神から、顧客満足度の高いサービスを提供しています。

引越しを単なるもの運び作業と考えるのではなく、サービスの心が顧客へ満足を与えるサービス業であるととらえているからです。
そのため、アーク引越センターでは「作業はすぐに終わったけど荷物の扱いが雑だった…」というような嫌な思いをすることはありません。
引越しにおいては、料金やスタッフの効率の良さも重要ですが、自分の大切な荷物を新居へ快く届けてくれるかというのもポイントになります。
引越し会社を検討する際の材料にしましょう
単純明快な見積もり
引越し業者によっては、引越し料金のうちどの項目にいくらかかっているのかわかりにくい時もありますが、アーク引越センターではオンラインで単純明快な見積もりを提示してもらえます。

アーク引越センターでは料金システムを利用し、荷物の量と作業内容で迷惑に算出できるようになっているからです。
24時間対応可能なWEBの料金シミュレーションか、訪問見積もりの両方から料金を算出することができます。
訪問時の見積もりでは利用者がその場で確認できるように、iPadを用いて説明してくれるので、納得のいく見積もり相談が行えます。
引越しのプロフェッショナルであるスタッフ
アーク引越センターでは引越しのプロフェッショナルと呼ばれるスタッフが担当するので、安心して大切な荷物を任せることができます。

アーク引越センターでは担当スタッフは全て委託社員ではなく、自社の専門スタッフだからです。
アーク引越センターの自社スタッフはみな専任トレーナーになるための実践教育を受けた人のみで、日によってサービスの質にむらが出ません。
各地区にいるアーク引越センターのインストラクターが、社員のサービス指導を行っています。
さまざまなニーズに応えるプラン
アーク引越センターではとにかくプランの数が豊富で、さまざまな引越しニーズに応えることができます。

アーク引越センターのプランは、下記のように荷物量や作業量で細かく分けられているからです。
単身・ひとり暮らしのプラン
- ミニ引越しプラン
- ミニ引越し長距離プラン
- 荷物多め単身プラン
- すべておまかせフルプラン
ふたりの引越しプラン
- 短距離プラン
- 長距離プラン
- これから新生活プラン
- すべておまかせフルプラン
- シニアプラン
家族引越しのプラン
- 節約プラン
- 通常プラン
- すべておまかせフルプラン
その他のお得なプラン
- 大物限定プラン
- 建て替えプラン
引越し人数はもちろん、予算や荷物量、移動距離、作業量によってプランを選択できるので、必ず自分にあった引越しプランを見つけられます。
詳細はこの後の「プラン・料金」で詳しく解説します
引越し挨拶ダウンロードサービス
引越しの際に面倒に感じてしまう挨拶状も、アーク引越センターの公式サイトでは例文や、はがきをダウンロードすることができます。

さらに、引越しの形態や好みに合わせて例文やはがきのデザインを選ぶこともできます。
アーク引越センターには、「通常の引越し」、「単身赴任」、「転勤」、「新築」などのパターン別に例文が用意されているからです。
はがきもシンプルなものから、子供が喜びそうなイラストデザインのものなど全5種類をプリントアウトして使えます。
アーク引越センターの公式サイトでダウンロードすれば、いちいち文言やマナーにこだわる必要もありません!
オリジナルの梱包資材
アーク引越センターでは自社開発の梱包資材を提供すことで、より満足度の高いサービスを提供しています。

アーク引越センターのオリジナル梱包資材は、時代の流れに合わせた研究や、利用者アンケートをもとに開発されたものだからです。
アーク引越センターのオリジナル梱包資材は、以下のように揃えられています。
アーク引越センターのオリジナル梱包資材
- タンスパット
- ハンガーボックス
- ジャバラ式パット
- 緩衝材
- 布団袋
タンスパットは特殊キルティング加工を施して厚みのある素材を採用しており、一般的な梱包方法と比べ家具や、床や壁を傷つける心配がなくなります。
ハンガーボックスはそのまま衣類がかけるだけで収納が完了するタイプで便利です。
ジャバラ式パットは自由にサイズが変えられるので、特殊な形をした家具にも対応できます。
他にも緩衝材は小型家財の梱包に、布団袋は引越し後も自由に利用できるようになっています。
特に高級な家具や、傷つけたくない荷物は事前に相談しておきましょう
アーク引越センターのコース・プラン&オプション
引越し業者によってダンボール梱包から全てやってくれるコースに対応していたり、出来るだけ費用を抑えた節約コースだったりコースやプランは様々です。
ここからはアーク引越センターのコース・プランやオプション料金をまとめました。
コース・プラン
アーク引越センターの引越しのタイプは「単身・ひとり暮らしの引越し」と「ふたりの引越し」と「家族の引越し」と「その他のお得なプラン」の4つにわかれているので、それぞれのタイプ別に紹介していきます。
単身・ひとり暮らしのプラン
単身・ひとり暮らしのプランは、以下のように4つのパターンにわけられています。
- ミニ引越しプラン
- ミニ引越し長距離プラン
- 荷物多め単身プラン
- すべておまかせフルプラン
ミニ引越しプラン

ミニ引越しプランは、ひとり暮らしで経済的な引越しをする人におすすめのプランです。
1R~1LDK規模の少ない家財で、比較的に近距離移動の引越しを対象にしています。
ミニ引越しプランでは、家具・家電の荷造りから家具の配置までをやってもらえるので、特に進学や就職を期にこれから新生活を始める人や、大きな荷物を持てない女性に人気です。
小物の荷造りや、新居の荷解きのみ自分で行うこととなります。
ミニ引越し長距離プラン

ミニ引越し長距離プランも、ひとり暮らしで経済的な引越しをする人におすすめのプランです。
1R~1LDK規模の少ない家財で、長距離移動の引越しを対象にしています。
ミニ引越し長距離プランでは移動距離100km以上を目安に、少ない荷物を格安で運ぶプランなので、進学や就職を期に遠方へ移る人、転勤をすることになった人に向いています。
ミニ引越しプランと同様、荷造りと新居での荷解きは自分で行います。
荷物多め単身プラン

荷物多め単身プランは、1R~1LDK規模のに住んでいて荷物量が多い引越しを対象にしています。
ひとり暮らしでも特に荷物の多い人や、大型家具を持ち合わせている人におすすめのプランです。
荷物多め単身プランも、基本的な荷造りと荷解きは自分で行うこととなりますが、大型家電の設置はスタッフにやってもらうことができます。
すべておまかせフルプラン

すべておまかせフルプランは、小物の荷造りや食器梱包などの引越し準備から当日の作業まで、全てをおまかせできるプランです。
普段忙しくてなかなか引越し準備の時間を取れないという人に向いています。
すべておまかせフルプランに限っては、家電は設置だけでなくすぐに使用できるように調整までしてくれるので、スピーディーに新生活を始められます。
ふたりの引越しプラン
ふたりの引越しプランは、以下のように5つのパターンにわけられています。
- 短距離プラン
- 長距離プラン
- これから新生活プラン
- すべておまかせフルプラン
- シニアプラン
短距離プラン

短距離プランは2DK~2LDK規模の家財で、比較的短距離の引越しを対象としたプランです。
ふたりで住んでいても荷物量が少なく、近くのエリアでの住み替えが必要になった人たちにおすすめです。
なお、短距離プランでは一般的な引越し作業はしてもらえますが、荷造りや荷解きは自分たちで行います。
長距離プラン

長距離プランは2DK~2LDK規模の家財で、長距離移動の引越しを対象としたプランです。
ふたりで住んでいて荷物量が少ないが、パートナーの転勤をきっかけに遠方への移動が必要になった人たちにおすすめです。
なお、長距離プランでも一般的な引越し作業はしてもらえますが、荷造りや荷解きは自分たちで行います。
すべておまかせフルプラン

すべておまかせフルプランは、小物の荷造りや食器梱包などの引越し準備から当日の作業まで、全てをおまかせできるプランです。
普段忙しくてなかなか引越し準備の時間を取れないという人に向いています。
すべておまかせフルプランに限っては、家電は設置だけでなくすぐに使用できるように調整までしてくれるので、スピーディーに新生活を始められます。
これから新生活プラン

これから新生活プランは、結婚を機に新生活を始める人たちにおすすめのプランです。
これから新生活プランでは、ふたりそれぞれの旧居2ヶ所から荷物を回収し、一緒に新居へ積み込むことができます。
通常、ひとり暮らしをしている人たちが一緒に住むとなると、それぞれが単身プランを契約しなくてはなりません。
しかし、これから新生活プランを解約すれば、一度の契約で二人分の単身引越しが完了します。
これから新生活プランは、荷造りや荷解きは自分で行います。
シニアプラン

シニアプランは、60歳以上の夫婦が引越しをする場合に引越し料金が最大60%オフになるプランです。
セカンドライフのために住み替えが必要になったシニア夫婦におすすめです。
荷造りや荷解きは自分たちで行う必要がありますが、大型家具の設置はスタッフに手伝ってもらうことができます。
家族の引越しプラン
家族の引越しプランは、以下のように3つのパターンにわけられています。
- 節約プラン
- 通常プラン
- すべておまかせフルプラン
節約プラン

節約プランは、荷造りや荷解きは自分たちで行うことで、料金を抑えられる家族の引越し向けプランです。
家具の配置まではしてもらえますが、すぐに使えるように調整をしてもらうことはできません。
通常プラン

通常プランは、荷造りや家具の配置までをスタッフに頼むことができる、家族の引越しの中でも一般的なプランです。
ただし、通常プランでは新居での荷解きは自分たちで行うこととなります。
すべておまかせフルプラン

すべておまかせフルプランは、小物の荷造りや食器梱包などの引越し準備から当日の作業まで、全てをおまかせできるプランです。
普段忙しくてなかなか引越し準備の時間を取れなかったり、子供が小さくて目を離せないという家族に向いています。
すべておまかせフルプランに限っては、家電は設置だけでなくすぐに使用できるように調整までしてくれるので、スピーディーに新生活を始められます。
その他のお得なプラン
その他のお得なプランは、以下のように2つのパターンにわけられています。
- 大物限定プラン
- 建て替えプラン
大物限定プラン

大物限定プランは、大型家具や大型家電だけを運ぶ引越しプランで、料金を節約したい人におすすめです。
あくまで大物荷物しか運送してもらえないため、荷造りや荷解き、その他の荷物の運送は自分で行わなくてはなりません。
建て替えプラン

建て替えプランは、新居を建築して一時的に荷物を保管してもらいたい場合におすすめのプランです。
現住居から仮住まいへ、仮住まいから新居への2回の引越しが1つになっています。
また、仮住まいに入りきらなかった荷物は一時的にアーク引越センターの保管倉庫で預かってもらえます。
各プラン共通サービス
アーク引越センターでは各プランで共通のサービスを受けられます。
- ダンボール最大50枚
- ハンガーボックス最大5個レンタル
- 布団袋最大2枚
- 毎月1~20日特別割引
そのため、プラン項目はあくまで参考程度にし、実際に自分の引越しがどのプランに相当するかは見積もり時に相談しましょう
オプション料金
アーク引越センターの引越しプランでは、下記のようなオプションサービスが利用できます。

アーク引越センターのオプションサービス
エアコンの取り外し・取り付け | 有料 |
アンテナ工事 | 有料 |
AV機器配線 | 有料 |
パソコン・インターネット設定 | 有料 |
食洗機設置 | 有料 |
照明器具の取り外し・取り付け | 有料 |
温水洗浄便座の設置 | 有料 |
ホームクリーニング ※トイレ、キッチン、床など |
有料 |
ピアノ輸送・調律 | 有料 |
自動車陸送 | 有料 |
ペットの輸送 | 有料 |
荷物の一時保管 | 有料 |
アーク引越センターのオプション料金は公式サイトでも掲載されておらず、依頼内容や依頼した家財の種類、工事内容よっても料金は異なるので実際に問い合わせしてみるしかありません。
あらかじめ見積もり時に「どんな家財を所持していて、どのオプションサービスを希望するか」相談しておきましょう
アーク引越センターの引越し費用・料金相場
引越しする上で1番大事になってくるのはなんといっても引越し料金です。実際の引越し費用は以下のように
- 引っ越しする時期
- 住んでいる地域
- 見積もりする会社
- 見積もりする営業マン
これらの要素で変わってくるのですが、それでもどれくらいの相場観か知りたい人も多いかと思います。
ここからはアーク引越センターの引越し費用・料金相場の目安を紹介していきたいと思います。情報サイトのソースは引越し侍さんに大量に投稿された口コミを基にまとめました。
あくまで参考程度にしてみて下さい。
ちなみに引越し侍さんからだと引越しの一括見積り依頼も出来たりサイト経由だと特典や割引があったりするので利用することを強くおすすめします。
単身(荷物少なめor荷物多め)の費用・料金相場
通常期(5月〜2月)荷物少なめ
~15km未満 | 約30,000~ |
---|---|
~50km未満 | 約32,940~ |
~200km未満 | 約46,000~ |
~500km未満 | 約50,000~ |
500km〜 | ー(※1) |
繁忙期(3月〜4月)荷物少なめ
~15km未満 | 約50,000〜 |
---|---|
~50km未満 | 約48,000~ |
~200km未満 | 約50,000~ |
~500km未満 | 約100,000~ |
500km〜 | ー(※1) |
通常期(5月〜2月)荷物多め
~15km未満 | 約37,800~ |
---|---|
~50km未満 | 約39,700~ |
~200km未満 | 約48,000~ |
~500km未満 | 約80,000~ |
500km〜 | ー(※1) |
繁忙期(3月〜4月)荷物多め
~15km未満 | 約59,700~ |
---|---|
~50km未満 | 約90,000~ |
~200km未満 | 約77,000~ |
~500km未満 | 約162,000~ |
500km〜 | ー(※1) |
夫婦(家族2人)での引越しの料金相場
通常期(5月〜2月)
~15km未満 | 約54,000~ |
---|---|
~50km未満 | 約61,500~ |
~200km未満 | 約80,000~ |
~500km未満 | 約97,200~ |
500km〜 | 約190,000~ |
繁忙期(3月〜4月)
~15km未満 | 約80,000~ |
---|---|
~50km未満 | 約100,000~ |
~200km未満 | 約130,000~ |
~500km未満 | ー(※1) |
500km〜 | ー(※1) |
家族3人以上の費用・料金相場
通常期(5月〜2月)
~15km未満 | 約67,500~ |
---|---|
~50km未満 | 約77,800~ |
~200km未満 | 約140,000~ |
~500km未満 | ー(※1) |
500km〜 | ー(※1) |
繁忙期(3月〜4月)
~15km未満 | 約90,000~ |
---|---|
~50km未満 | 約150,000~ |
~200km未満 | 約155,000~ |
~500km未満 | 約340,000~ |
500km〜 | ー(※1) |
※1 口コミがなかったため費用相場の算出がされていませんでした
アーク引越センターで安く引越し見積もりを依頼する方法
引越し業者に依頼する決め手はサービスの質や作業員のクオリティ・破損時の保証等色々あるとは思うんですが、多くの人が重視するのはなんといっても「結局いくらになるか?」という料金です。
ここでは派遣時代にアート引越しセンター・ハート引越センター・日本通運・久留米運送・きらくだ引越センター(マイナーです)・太陽運輸倉庫(マイナーです)などで引越し作業員として働いてきた僕が引越し業者に見積もり依頼をする際に安く引越し見積もりをしてもらうためのテクニックをお伝えしたいと思います。
正直大手企業なら引越しの質は変わらない
先程お伝えしてきた通り僕は派遣時代にアート引越しセンター・ハート引越センター・日本通運・久留米運送・きらくだ引越センター・太陽運輸倉庫といった引越し業者で作業員として働いてきました。
多くの引越し業者で働いてきたこそ分かることなんですが、どの引越し業者も正直引越しの質(引越しの技術や破損時の保証・サービス等)は有名企業ならほとんど変わらないため料金優先で選んで問題ないと思っています。
もちろん地域によっても作業員の質は違ったりするので口コミ等は一応確認した方が良いのですが、大手企業程全国的にしっかり教育が行き届いていることが多いです。
今は日雇い派遣も禁止になっているのでどの引越し業者に頼んでも素人は少ないと思います。
(※)こちらのサイトに登録している引越し業者なら基本的には問題ないかなと思います。
引越し料金を安く済ませる方法
なので優先するべきは引越し料金がいくらになるか?で良いと思うんですよね。
そして安い料金で引越し業者を見つけるにはなんといっても「複数の引越し業者に見積もりを依頼することが大事」です。
大事なのでもう一度言います。安い料金で済ませるには「複数の引越し業者に見積もりを依頼することが大事」なんです。
例えば僕は最近引っ越す機会がありました。自分で引越しをしようと思ったんですが流石に結婚して荷物量も多かったため引越し業者に依頼することにしました。
僕が実際に見積もり依頼したのは4社
僕の場合地方在住ということもあり大手の引越し業者は4社しか対応していませんでした。ということで依頼できる全業者である4社全て見積もりをしてもらうことにしました。
(※)引越し侍から見積もり依頼をすると一括で資料請求できて特典で割引して貰えるのでおすすめです。
まずアート引越しセンターに見積もりをしてもらうと…
アート引越しセンターに見積もりしてもらった結果…
うーん、近くの割には高い気がしますね。まあ最初に見積もりしてもらっていることを伝えると引越し業者はどうしても「高め」に見積もりをしてくることはお見通しなので想定内です。
次に見積もりをしてもらったのはニコニコ引越しセンターという初めて聞いた引越し会社。話を聞いてみると今結構伸びている業者の1つらしい。
ニコニコ引越しセンターに見積もりしてもらった結果…
グッと金額も見積もり金額も下がった印象。4人家族の荷物は2人家族分程度で近場での引越しなのでこれくらいの金額が上限かなと思っていたので及第点という感じ。
3つ目の業者はサカイ引越センターです。僕自身サカイ引越センターでは働いていた経験はないんですが、業界的にサカイはスタッフの教育はしっかりしているけど「高い」と聞いていたので見積もりをしてもらうのを実は楽しみにしていました。
サカイ引越しセンターに見積もりしてもらった結果…
これは!更に3万円近く下げてもらえました。正直6万円台までは下げてもらえると思っていたのですが、6万円切るとは想定していませんでした。
最後にハート引越しセンターです。僕としては1番勤務した会社の1つです。見積もりをしてもらうと、
ハート引越しセンターに見積もりしてもらった結果…
なんと更に値下げしてもらえました。正直決めても良かったんですが、ここでも保留にしてもらいました。
というのも朝から引越しをしたかったんですがお昼の時間帯限定でこの値段だったので一度保留に…
そして営業マンの印象の良かったサカイさんにもう一度相談すると…45,000円まで下げてくれました。繁忙期ではない1番引越し業者が暇な時期の6月とはいえこの価格は「破格」です。
…とこんな感じで1社だけで見積もりをしているとどうしても見積もり料金は高くなってしまうんです。
大事なことなのでもう一度言います。1社だけで見積もりをしているとどうしても見積もり料金は高くなってしまうんです。
引越し業者は複数業者の見積もりを想定して見積もりをしてくるので、1社だけだと高い料金で引越ししてしまうことになるんです。
なので複数の引越し業者から見積もりをしてもらうのはどう考えても「マスト」です。複数業者から見積もりしてもらった後に、僕のように最後のひと押しで印象が良かった営業マンに相談してみると良いかなと思います。
僕の場合は111,925円から45,000円と66,925円も安くなりました。こんな感じで複数業者から見積もり依頼をとっていくとかなり引越し費用を抑えることが出来るのでおすすめです。
話をまとめると、アーク引越センターで安くしてもらいたい場合は見積もりを最後に依頼するか、全ての業者の見積もりが終わった後に営業マンに連絡してみると良いですよ。
良くある質問集
アーク引越センターの支払い方法は現金・クレジットカード?キャッシュレス決済は使える?
アーク引越センターの支払い方法は、当日の現金払いかクレジットカード払いのいずれかの方法になります。
PayPayやLINEPayのようなキャッシュレス決済は利用できません。
アーク引越センターで利用できるクレジットカード会社は、VISA、MasterCard、JCB、アメリカンエクスプレスのみとなります。
なお、クレジットカード利用の際は別途手数料が発生します。
当日スムーズに支払いを完了させるためにも、クレジットカード払いをする人は、あらかじめ伝えておきましょう
アーク引越センターの料金はいつ払う
アーク引越センターの料金は、現金もクレジットカード払いも基本的には当日の支払いになります。
旧居にて全ての荷物を車両へ積み込み終わり、特に問題がないと確認したタイミングで料金の支払いをする流れになります。
とはいえ、場合によっては当日の作業開始前や新居への荷物積み込み完了後に支払う場合もありますし、クレジットカード払いは事前の引き落としになる可能性もあります。
アーク引越センターのダンボール・ガムテープのサービスはある?追加料金は?古いダンボールは貰える?
アーク引越センターではダンボールやテープの無料サービスをしています。
アーク引越センターでもらえる、もしくはレンタルできる梱包資材は以下の通りです。
アーク引越センターの梱包資材
- ダンボール…最大50枚
- テープ…最大2本
- ハンガー専用BOX…最大5個までレンタル
- 布団袋…最大2個
- その他食器用緩衝材など
ダンボールを無料でもらえる引越し業者でもプランによってもらえる数が限られてしまう業者もありますが、アーク引越センターでは単身プランも家族プランも同様に50枚までもらうことができます。
このように、アーク引越センターでは無料でダンボールを提供しているため、古いダンボールをもらうことはできません。
引越し後のダンボール回収はある?
アーク引越センターでは無料で使用済みのダンボールを回収してくれます。
アーク引越センターはリサイクル券を取り扱っているなど、積極的に資源のリサイクルに取り組んでいるからです。
ただし、引越し作業の前に事前にダンボールの引き取りをお願いしておかなければなりません。
また、ダンボールの引き取り1回は無料ですが、複数回にわたる回収や枚数が多すぎる場合は別途料金が発生する場合もあります。
あまりにもダンボールの枚数が多すぎる場合は、地域の資源ごみの処分方法に従って捨てるか、不用品回収業者へ依頼しましょう。
アーク引越センターの引越し作業は荒いって本当?
アーク引越センターの悪い口コミを見ていると、「営業社員の対応が悪かった」、「家具を壊された」など、作業面の質に不安が残るコメントも多いです。
いずれの引越し業者でも対応の良いスタッフもいれば、運悪く対応の悪いスタッフに当たることもありますし、スタッフの質の差が出てしまうこともありえることなので、何もアーク引越センターに限ったことではありません。
アーク引越センターでは「荷物を一緒に想いを運ぶ」ことを大切にしており、TVチャンピオンでは引越し屋さん選手権で優勝したほどのスキルを持っています。
アーク引越センターでは地域ごとにスタッフの教育をしているため、スタッフのサービスに地域色がありますが、質は問題ないので安心して利用しましょう。
キャンセル料がかからないうちや、契約前なら他の業者を検討しなおすのもよいでしょう
アーク引越センターはエアコン取り外し・取り付けはしてもらえる?
アーク引越センターでは有料でエアコンの取り外し・取り付けをはじめとする電気工事をしてもらえます。
アーク引越センターの公式サイトには詳しい料金の記載はありませんが、引越し業者のエアコン移設の料金相場はおよそ15,000円前後です。
アーク引越センターのエアコン工事は専門業者が担当してくれますが、部屋の状況やエアコンのタイプによっては対応できなかったり、料金が高くなることもあります。
あらかじめ所持しているエアコンのタイプやメーカーを把握しておくと、見積もり相談時にスタッフがスムーズに対応することができます。
アーク引越センターは洗濯機取り付けはしてもらえる?
アーク引越センターでは有料で洗濯機の設置をお願いすることができますが、公式サイトには詳細の料金提示はされていません。
参考程度ですが、一般的に引越し業者に洗濯機設置を依頼した時の費用は3,000~5,000円とされています。
ただし、引越し業者によってはドラム式洗濯機に対応していなかったり、追加の作業が発生する場合は追加料金がかかることもあります。
あらかじめ所持している洗濯機のメーカーや品番を控えおき、付属品を揃えておくことで、見積もり時により正確な料金を出してもらえます。
洗濯機は特に漏電などのトラブルが起きやすいので、オプションサービスとはいえ、しっかり検討しましょう
アーク引越センターは粗大ごみの廃棄・回収はしてもらえる?
アーク引越センターでは有料で家電などの不用品を回収してもらうことができます。
アーク引越センターでは家電リサイクル券を取り扱っているからです。
家電の種類や品数によって料金が異なってきますので、あらかじめ処分したい家電が決まっている場合は早めに相談しておきましょう。
また、家電以外のゲームや本などの不用品も送料無料の買い取りサービスがあります。
送料無料なのはダンボール5箱ぶんの不用品までですが、不用品を送った後も無料で集荷・査定をしてくれるため、利用者の手間がかからずにとても便利です。
買い取りをお願いする前に、引越しを依頼した店舗の情報もチェックしなくてはなりません
アーク引越センターは引越し後の家具移動はしてもらえる?
アーク引越センターでは引越し後の家具移動サービスはありません。
ただし、大型家具だけの引越しプランは用意されているため、こちらのプランを家具移動サービスとして適用することは可能です。
大型家具だけの引越しを依頼する場合は、決まったプラン料金がないために直接の問い合わせが必要です。
また、引越し作業中の家具移動や組み立ては何度でも無料でできるため、納得のいくまで動かしてもらうという手もあります。
自分で動かせないほど大きい家具の移動は、あらかじめ家具移動サービスを提供している会社に依頼するか、知り合いに手伝ってもらって費用を浮かすのも良いです
アーク引越センターでのキャンセル料はかかる?
アーク引越センターでは、引越し料金と引越しに付随するオプションサービス料金ともに規定のキャンセル料が発生します。
アーク引越センターのキャンセル料
- 引越し前々日のキャンセルまたは延期 ・・・ 引っ越し料金(運賃及び料金)の20%以内
- 引越し前日のキャンセルまたは延期 ・・・ 引っ越し料金(運賃及び料金)の30%以内
- 引越し当日のキャンセルまたは延期 ・・・ 引っ越し料金(運賃及び料金)の50%以内
ただし、エアコン工事などのオプションサービスは専門業者へ依頼をかけているため、上記のキャンセル規定に当てはまらない可能性もあります。
また、プランに含まれているダンボール資材はアーク引越センターへ全て返却する義務があります。
キャンセル料は基本的には事情によりやむを得ず引越しを解約または変更した場合に適用されるものですので、軽い気持ちでのキャンセルは絶対にNGです。
日程の変更やキャンセルは業者へ迷惑になりますし、既に変更希望日の予約がいっぱいでなかなか引越しできない…という事態を招きかねません
アーク引越センターの補償はどうなっている?
アーク引越センターの悪い口コミに、「家具を壊された」、「ちゃんとした謝罪や弁償がない」といったようなトラブルに関する口コミもありました。
アーク引越センターは荷物の積み込み時点から、引き渡しまでの外的要因で生じた事故に対して、1梱包30万円、最大補償額1,200万円までの補償が受けられることとなっており、引越し保険は無料でつけられます。
ただし、利用者の梱包に不備があった場合、自然災害による破損、電子機器などの内部データの問題に関しては補償対象外となります。
とはいえ、あまりに日にちが経ち過ぎると荷物の破損や紛失の信憑性に欠けるため、トラブルが発覚した時点ですぐに連絡を取りましょう
まとめ(使うべき人と使うべきじゃない人)
これまでのアーク引越センターの特徴から、アーク引越センターを使うべき人とアーク引越センターを使うべきじゃない人にわけてみました。
使うべき人
- 作業の丁寧さを重視したい人
- 実績のある大手企業に依頼したい人
- 豊富なプランから選びたい人
- 大人数や長距離の引越しを計画する人
- 料金交渉の得意な人
- 追加料金が無い方がいい人
- 挨拶状を印刷したい人
- エアコンの取り付けオプションを希望する人
- 粗大ごみを回収して欲しい人
使うべきじゃない人
- 作業を自分で手伝える人
- とにかく安く早く済ませたい人
- 洗濯機の取り付けを無料でして欲しい人
- クレジットの手数料をかけたくない人
- キャンセル料をかけたくない人
アーク引越センターで引越しの依頼をするか検討する上で悪い口コミや評判・クレームはありましたが基本的にはサービスの質が良く、スタッフの作業効率も良いです。
一部対応が悪い場合もあったようですが、良い口コミのほうが多く安心して依頼して良い引越し業者です。特に単身や家族など引越しの形態に限らず、いくつかのプランから選びたい人には特におすすめしたい引越し業者です。
引越し料金に関しては時期や地域、営業マンによっても見積もり料金が違ってきますので一概には言えませんが、最安は30,000円から引越し依頼が出来ます。
「アーク引越センターで安く引越し見積もりを依頼する方法」の項目でもお伝えしましたが、引越し業者は複数業者の見積もりを想定して見積もりをしてくるので、1社だけだと高い料金で引越ししてしまうことになります。
なのでぜひアーク引越センター単体だけに依頼するのではなく複数の引越し業者から見積もりをとってくださいね。
アーク引越センターで引越し料金を安くしてもらいたい場合は見積もりを最後に依頼するか、全ての業者の見積もりが終わった後に営業マンに連絡してみると良いですよ。
皆さんの新生活が快適なものになるよう、お祈りしています!