アップル引越センターで引越しの依頼をするか検討する上で悪い口コミや評判はあるのか?クレームはないのか?安心して引越しを任せられるのか?というのは気になる所ではないでしょうか?
この記事では
- 良い口コミ・評判
- 悪い口コミ・評判
- 料金の相場
- アップル引越センターのおすすめポイント
- アップル引越センターの引越しプラン
- 良くある質問
以上のアップル引越センターで引越しを検討する上で知っておきたいポイントを分かりやすく解説していきます。
また複数の引越し会社で作業員を経験してきた僕が、業界人だからこそ知りうる裏情報や引越し業者に安く依頼する方法も合わせて解説していきます。
目次
- 1 アップル引越センターの口コミ・評判は?
- 2 アップル引越センターで実際に見積もり&引っ越しした体験談
- 3 アップル引越センターの特徴・サービス
- 4 アップル引越センターのコース・プラン&オプション
- 5 アップル引越センターの引越し費用・料金相場
- 6 アップル引越センターで安く引越し見積もりを依頼する方法
- 7 良くある質問集
- 7.1 アップル引越センターの支払い方法は現金・クレジットカード?キャッシュレス決済は使える?
- 7.2 アップル引越センターの料金はいつ払う
- 7.3 アップル引越センターのダンボール・ガムテープのサービスはある?追加料金は?古いダンボールは貰える?
- 7.4 引越し後のダンボール回収はある?
- 7.5 アップル引越センターの引越し作業は荒いって本当?
- 7.6 アップル引越センターはエアコン取り外し・取り付けはしてもらえる?
- 7.7 アップル引越センターは洗濯機取り付けはしてもらえる?
- 7.8 アップル引越センターは粗大ごみの廃棄・回収はしてもらえる?
- 7.9 アップル引越センターは引越し後の家具移動はしてもらえる?
- 7.10 アップル引越センターでのキャンセル料はかかる?
- 7.11 アップル引越センターの補償はどうなっている?
- 8 まとめ(使うべき人と使うべきじゃない人)
アップル引越センターの口コミ・評判は?
アップル引越センターには苦情やクレームは無いのでしょうか?引越しを頼むなら見積もりも安くて、でもサービスの質(作業の丁寧さや破損時の保証)もしっかりしている引越し業者にお願いしたいところではないでしょうか。
ここではアップル引越センターの口コミや評判についてTwitterを始めとするSNSやYahoo!知恵袋、その他ブログを調べてまとめました。
良い口コミ・評判は?
まず良い口コミ・評判から紹介していきます。
今回の引越しはアップル引越センターにお願いしたんだけど、作業早くて丁寧だしネットで荷物の見積もり全部出来るし電話じゃなくてDM?でやり取りできるし営業全然しつこくないし、何より安かった!オススメ!
— ぱんだ丸🐼1y🧒🏻 (@nnalie) March 16, 2020
引越の見積りを取っているんだが
繁忙期で高いのは理解しているが
3割ぐらい、金額の違いがある。
今はアップル引越センターが安い
もう一カ所、見積りして、決めるつもり。— 安吾 (@ango_go_go_go) February 12, 2020
時間までに引越し荷造り8割完了してるつもりでいたら、引越し屋さんが確認すると6割しかできてなかった。引越し屋さん梱包サービスないはずなのに、なんか応援の人も含めて4人くらいでサポートしてくれてクソ男前だった。アップル引越センターっていうんですけどね。私は謝り通しの役立たずでした。
— KaNaTa (@kanata_aoi819) May 30, 2020
アップル引越センターのケアは、利用者の満足度を高めるべく、細かなケアも行き届いています
アップル引越センター、初めて利用したけど有名どころと比較しても3万円以上安いし、スタッフは丁寧迅速。ドラム洗濯機の取り付けも無料。webで申し込めて、チャットでやりとりできるところも良い。また利用したいけど、段ボールを無料回収して欲しかった。#アップル引越センター
— PlusLOG@ガジェットブログ (@orih_k517) March 18, 2020
また、ダンボールの無料回収もしていますが、各オプションサービは契約条件や状況により利用できないこともあります
今まで3回アップル引越センター頼んだけど、毎回安いし、来る人みんな優しいし、取り付けとかもちゃんとやってくれるし、見積もり楽だし、ダンボールかわいいし、オススメしたい
— メメメメメメメ・ジ・エンド (@memetheend44) December 31, 2019
アップル引越センターは利用者の満足度が高いことから、リピーターや紹介による顧客が多いことが特徴です
昨年春はニュースでも引越し難民が出るといわれるほどで、そのとき大阪から東京まで80万円という見積額が出て、どうしたいいかわからないところに掲示板でアップル引越しセンターが安いというのを目にして連絡したところ半額でやってもらえました。(これでもふだんより相当高い料金でもうしわけないとあやまられてました)
引用元:Yahoo!知恵袋
アップル引越センターでは、引越し原価を抑えるべく、作業効率を上げたり、引越し作業のIT化を導入しています
見積もりのための下見不要なアップル引越センターというところでお願いしましたが、複数の家具の引き取りも含めて5万3千円と安くて対応も良かったです◎マイページで引き取り家具増やしたり、不明点を聞けたりして、便利でした。
丁度引越最中の業者に勇気を出して「段ボール譲って下さい」と声かけしました。業者 「いいですよ。いくつ?」私「三個、おいくらですか?」業者 「要らないよ。一杯あるから、いいよ。」私は親切に大感激。お礼にお菓子でもと戻ったら、もう立ち去った後でした。残念😫本当に嬉しかったです。😀引用元:とっくりやしのブログ
ただし、こちらの口コミの方は3個を無料でもらえたとのことなので、少ない量であれば無料で譲ってもらえることもあるかもしれません
悪い口コミ・評判・苦情・クレームはある?
次に悪い口コミ・評判について調べまとめてみました。
今回の引越は不動産屋さんに教えてもらったアップル引越センターさんを利用させて頂いたのですが、リーズナブルなのに非常に丁寧で人柄のいいお兄さん達でよかったです!
ただコールセンターの対応が微妙でクレカ支払いに失敗したのがマイナス、、10万近く払うのでマイル貯めたかったな、、— おもち (@omochi963) July 14, 2019
とはいえ、アップル引越センターでは悪い評価をもらった場合にすぐ改善するように動いているため、ほとんどのスタッフの対応の質は良いです
引越しを手伝いましたが、アップル引越センターはひどい。予定時刻より4時間遅れの到着、家具の破損。賠償金も含めて返金されるそうだがその場では通常の金額を支払わせる。社員の態度は最悪。バイトくんが可哀想だった。皆さん要注意。 #hikkoshi #applehikkoshi
— 吉田 一紀 (@Kazuki_Yoshida) October 11, 2010
現在のアップル引越センターでは最大30万円補償の保険に入っていますから、万が一のタラブルがあったとしても安心して利用できます
はい、アップル引っ越しセンター消えたー!@x@っバンッ
高い@x@ダントツに。
単身引越に向いてない業者さんだったのかな。— うーにん@うにすけ (@u_nin) July 23, 2015
アップル引越センターは見積もり金額ではなく、個人の条件に合わせた「確定金額」を出すために、他社よりも金額が高めに出る可能性もあります。
単身引越しに向いている引越し業者ではありますが、条件によっては他社の方があっている場合もあります
アップル引っ越しセンターで引越しをしたのですが
引っ越し後、嵐のDVD4つとSexyZoneのDVD1つがなくなっていました。
家中探しても見つかりません。
このような場合は訴えられますか?引用元:Yahoo!知恵袋
また、荷造りのオプションサービス有無によっても異なってきますので、紛失が判明したらなるべく早めに問い合わせましょう
昨日アップル引っ越しセンターでベッド等を運んでもらいました。
私は新居の方に居て搬出先での解体の様子は見れませんでしたが、配送先で待っていたところ解体し持ってきたベッドの組立を初めて数分後土台の板のネジ穴が片方潰れていますと伝えられました。
初めの組立で潰れていた可能性が高い、もしかしたら組立が出来ないかもしれないと言われ、もう片方の正常にネジが入れられた方をもう一度外しこれが普通な状態ですとネジ穴を見せられました。
とりあえず組み立ててみますと作業員が再開し、すぐまた呼ばれ見に行くと正常だと見せられた方のネジ穴の部分の板が裂けてました。
もう一度組立てる際になってしまったのだと思います。
引用元:Yahoo!知恵袋
アップル引越センターは家財1つにつき最大30万円補償の保険に加入していますが、明らかに引越し業者側のミスであると判明しない限り責任を問うことは難しいです。
家財配置や組み立ての際には、必ずその場を離れないようにしましょう
上述のソファを捨てたり等、対応に関しては満足しています。ただ、事前にウェブ及び電話で楽器数台とつたえていたのですが、それって事前におっしゃってましたか?等現場でいわれたりなど、そういう点はよくないかなと思いました。
引用元:引越し侍
通常、利用者の引越し条件は共有されているものですが、前日の確認連絡の際に「大きな家財がある」などの事項は再確認しておきましょう
アップル引越センターで実際に見積もり&引っ越しした体験談
この項目では当サイトに寄せられた体験談を紹介していきます。
※現在体験談の投稿はありません。情報が投稿され次第追記していきます。
アップル引越センターの特徴・サービス
ここからはアップル引越センターの特徴やサービスについてまとめました。箇条書きにするとこんな感じです。
- 業界初の引越し予約システム
- 低価格で引越しできる
- 様々な形態の引越しに対応
- 作業・スタッフの質が良い
- 長距離引越しキャンペーン中
- 清潔な引越しへの心がけ
- 盗聴器無料調査サービス
特におすすめできるポイントは業界初の引越し予約システムです。なぜならいつでもどこでも引越し予約が可能で、確定料金がすぐわかるからです。業者を選ぶ上でも需要なポイントだと思います。
以下は上記に箇条書した内容を更に詳しくまとめました。
業界初の引越し予約システム
アップル引越センターは業界初のWEB見積もり&引越し予約システムの「ラクニコス」を導入し、引越し作業時に生じる手間を減らしてくれます。

ラクニコスは引越し条件に合わせて、見積もり料金ではなく「確定料金」が表示されるため、相談から契約までスピーディーに進めることができるからです。
他にも、ラクニコスには以下の特徴があります。
ラクニコスの特徴
- 引越し業者との電話やメールはなし
- 好きな時間に予約できる
- 訪問不要、最短3日で引越し可能
複数の引越し業者を比較するには、いちいち業者に電話やメールで連絡を取ったり、訪問してもらわなければならず、途中で面倒くさく感じてしまうこともあるでしょう。
ラクニコスでは面倒な営業担当とのやりとりは一切なく、WEBだけで料金提示をしてもらえます。
また、引越し業者の営業時間によって予約の受付時間も左右されてしまいますが、ラクニコスなら365日24時間好きな時間に予約できます。
それに、引越し業者とのやり取りが必要ないため、最短3日で引越しをすることができます。
その際はアップル引越センターから電話かメールで連絡が来て、詳細を聞かれることとなります
低価格で引越しできる
アップル引越センターでは「ラクニコス」というWEBシステムを導入しており、コスト削減をすることで低価格な引越しを実現しています。
「ラクニコス」により引越し予約の受付、見積もりなどの業務をIT化することで、引越し業務にかかる人件費を減らしています。
また、アップル引越センターの利用者のほとんどがリピーターや、利用者からの紹介であるため、広告宣伝費がかかりにくいことも、低価格で引越しできる理由の1つです。
それに、アップル引越センターは本社機能と引越し作業を行う支店の間に「センターコントロール」の部門を配置し、配車を効率化することで、人件費を削減しています。

必要なサービスは、必要なぶんだけオプショナルサービスで注文しましょう
様々な形態の引越しに対応
アップル引越センターでは、「単身引越し」、「家族の引越し」、「沖縄への引越し」、「オフィスの引越し」に大きく分けられています。
ただし、アップル引越センターの公式サイトには、「料金○○円~」といったざっくりとした料金表示がされていません。
アップル引越センターでは独自のシステム「ラクニコス」の持つ約100万件の引越しビッグデータを活用することで、ひとりひとりに合った引越し料金を提示することにこだわっているからです。
反対に言えば、「単身のみ受け付けている」、「少ない荷物の引越しに限る」などの制限もないために、自分が希望する通りの引越しを実現できるとも言えます。
作業・スタッフの質が良い
アップル引越センターは、ゼネラルリサーチの調査により、「おひとりさまが選ぶ誠実で対応が良い引越し業者」のジャンルで東京圏第1位を獲得しました。

アップル引越センターは「すべてはお客様のために」を理念に掲げ、顧客満足度を高めることに社員やスタッフが全力を尽くしているからです。
例えば、アップル引越センターの公式サイトでは利用者から寄せられた引越しアンケートを良い評価も、悪い評価も全て公開しています。
良い評価も悪い評価も公開することで、引越しを検討している人が本当に知りたい情報を入手できると考えているからです。
また、アップル引越センターではサービスの質を計る指標としてNPS(ネットプロモータースコア)を採用しており、NPSは「そのサービスを友人や知人に勧めるかどうか」という指標になっています。

このNPSを各部門やエリアごとにデータ化することでサービスの質の達成度を測り、スタッフ教育にも役立てています。
全社員でアンケートの内容も共有されているため、スタッフによってサービスの質が異なるというようなことも起きにくいです
特典・キャンペーン
アップル引越センターでは、2020年6月20日現在以下の内容でキャンペーンを行っています。

対象エリアでの引越しで、単身の場合は1万円OFF、家族での引越し・オフィスでの引越しで2万円OFFの割引が受けられるキャンペーンです。
キャンペーン 期間 |
2020年6月1日(月)~11月23日(月・祝)に予約を完了し、 2020年6月6日(土)~11月30日(月)に引越しをする方 |
キャンペーン 対象者 |
期間中に福岡⇔関西⇔名古屋⇔東京圏内で引越しをする方
・Aエリア福岡 (福岡県、佐賀県、山口県) 【全エリア提供可能】 |
キャンペーン 内容 |
引越し見積もりにて、 ・単身者の引越し→1万円OFF ・家族またはオフィスの引越し→2万円OFF |
アップル引越センターのエリア拡大に合わせて、お得に長距離引越しをするチャンスです!
清潔な引越しへの取り組み
引越し作業当日は、スタッフが外と家の中を行ったり来たりするため、「スタッフの作業着の汚れが気になる」という人も多いでしょう。
アップル引越センターはアパレル会社hap株式会社とオリジナルユニフォームを開発することで、清潔な引越しを心がけています。

アップル引越センターのオリジナルユニフォームは機能性、デザイン性に優れており、抗菌消臭機能や吸汗速乾機能も搭載されているからです。
それに、汗じみが目立ちにくく、防汗効果もあるために見た目からも清潔感を感じやすい作りになっています。
また、多機能素材はストレッチ性が高く、可動域が広くなるために、結果的にスタッフの作業効率が上がることにもつながっています。
清潔的な過ごし方が見直されている今だからこそ、アップル引越センターの清潔を心がけた気づかいは助かります
盗聴器無料調査サービス
アップル引越センターでは業界内でも珍しく、無料で盗聴器の調査をしてもらえるので、個人情報が漏れるのを未然に防ぐことができます。

引越し先の前の住人が盗聴されていたとすると、新しく引越した先で盗聴の被害に遭う可能性があるからです。
不動産屋や大家には新しい入居人のために部屋を調査する義務はないため、女性が住みやすいタイプのマンションは特に注意が必要になります。
アップル引越センターで盗聴器無料調査サービスを利用する際には、以下の概要に従うこととなります。
盗聴器無料調査サービスの概要
- 盗聴器の有無を調査するサービスのため、搬出入される荷物の調査はできません。
- 万一盗聴器が発見された場合は、専門業者への相談が必要です。調査後はアップル引越センターで対応してもらえません。
専門業者へ相談する時の費用は、相談者側の負担となります。 - 繁忙期はサービスを提供できない場合があります。
- 改造されたものなど、市販の盗聴器でないものは見つけられない可能性もあります。その際はアップル引越センターは責任を負えません。
- あくまで無料調査サービスなので、補償などは一切できません。
繁忙期には予約がいっぱいで調査してもらえなかったり、サービス自体受けられないこともあり得ます
アップル引越センターのコース・プラン&オプション
引越し業者によってダンボール梱包から全てやってくれるコースに対応していたり、出来るだけ費用を抑えた節約コースだったりコースやプランは様々です。
ここからはアップル引越センターのコース・プランやオプション料金をまとめました。
コース・プラン
アップル引越センターには、「単身引越し」、「ファミリー引越し」、「沖縄への引越し」、「オフィスの引越し」の4つのプランがあります。
アップル引越センターは「○○円~」という料金提示の仕方をしていないので、実際に引越しした方を例にして、プランを紹介していきます。
また、今回は個人での引越の紹介サイトであるため、「オフィスの引越し」については割愛させていただきます。
単身の引越し

アップル引越センターの単身の引越しは、主にWEBシステム「ラクニコス」を通して行われます。
訪問見積もりのために家に入られたくなかったり、忙しくて業者とやりとりできないといった単身引越しならではの悩みを、ラクニコスが解消してくれます。
ラクニコスでは性別・年来・部屋の間取りなど、100万件のデータを保有しており、何でも電話やメールでやり取りする必要がないからです。
単身引越しでは以下のような流れで引越し手続きや、作業が行われます。
単身引越しの流れ
①WEBまたは電話での見積もり
②WEBまたは電話での申し込み
③メールまたは郵送で予約確認
④ダンボールやガムテープ配達
⑤前日確認連絡…内容の確認、開始時間の確認
⑥引越し当日…ハンガーBOXや布団袋お渡し
単身引越しの料金
アップル引越センターではそれぞれ個人の条件に合わせて料金を確定させるため、プラン料金というものが存在しません。
今回は、実際にアップル引越センターで引越しした例をもとに料金を紹介します。
時期 | エリア | 料金(税込み) |
11月末の木曜日 | 世田谷区から杉並区 | 30,936円 |
8月末の土曜日 | 品川区から新宿区 | 49,572円 |
10月末の日曜日 | 板橋区から中央区 | 36,180円 |
家族の引越し

アップル引越センターでは、家族の引越しにおいても単身の引越しと同様に、ラクニコスで24時間365日いつでも料金提示&予約が可能です。
これまで単身の引越し向けシステムだったラクニコスを、テスト運用を続けた結果、WEB予約の対象を広げることができたからです。
とはいえ、手っ取り早く済ませたい人は電話での相談も、インターネットが苦手な人には訪問サービスも提供しています。
家族の引越しでは、引越し予定日の90日前から料金提示が可能ですが、大体の引越し予定日と引越し先の住所・建物の情報が必要になります。
家族の引越しにおける対応条件は、以下の通りとなっています。
家族の引越し対応条件
対応エリア…1都3県→45都府県もしくは、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県→45府県への移動
対応条件…WEBで入力した項目に確認が必要な場合、一部仮予約状態となる。
※45都府県とは、北海道、沖縄県、離島を除く地域となります。
家族の引越しでは以下のような流れで引越し手続きや、作業が行われます。
家族の引越しの流れ
①WEB、電話、訪問のいずれかの方法で料金提示
②ダンボール・ガムテープなど配達
③前日確認連絡…内容の確認、開始時間の連絡
④引越し当日…ハンガーBOXと布団袋のお渡し
家族の引越しの料金
アップル引越センターではそれぞれ個人の条件に合わせて料金を確定させるため、プラン料金というものが存在しません。
今回は、実際にアップル引越センターで引越しした例をもとに料金を紹介します。
時期 | エリア | 料金(税込み) |
11月上旬の平日 | 江戸川区から江東区 | 60,000円 |
2月末の平日 | 杉並区区内 | 82,000円 |
また、アップル引越センターでは不要になった家財の引き取りや、家具の搬入・搬出のみの対応もしています。
家具の搬入・搬出だけだとWEBで見積もりを出すことができないので、電話での問い合わせが必要です。
沖縄への引越し

アップル引越センターでは、「格安沖縄引越し便」というプランがあり、沖縄への引越しでも低価格で移動することができます。
アップル引越センターはこれまで沖縄県の引越し業者との信頼関係を築いてきたことにより、安価でサービスを提供できるようにしてきたからです。
アップル引越センターと沖縄県の引越し業者の情報を共有することで、無駄な運行を減らすことでコスト削減を心がけています。
沖縄への引越しは熟練スタッフが行うため、コンテナ輸送でも安全に荷物が運搬され、沖縄への引越しでも安全かつ格安な引越しが実現します。
沖縄への引越しは、以下のような流れで引越し手続きや作業が行われます。
沖縄への引越しの流れ
①荷物引き取り
②混合便の場合は荷物の一時保管
③港に到着
④船で沖縄まで到着
⑤地元業者へバトンタッチ
⑥新居へ到着
沖縄への引越しの料金
アップル引越センターではそれぞれ個人の条件に合わせて料金を確定させるため、プラン料金というものが存在しません。
また、公式サイトにも参考料金の提示がないため、沖縄への引越しを検討している人は直接アップル引越センターへ問い合わせましょう。
各プラン共通サービス

アップル引越センターの引越しでは、以下の引越しに必要な資材が無料サービスされます。
資材サービス内容
ダンボール…契約条件により枚数は異なる
ハンガーBOX無料レンタル…3本まで
布団袋無料レンタル…2枚まで(1枚で2組程度)
オプション料金
アップル引越センターでは、下記のようにオプションサービス料金が定められています。
アップル引越センターのオプションサービス
荷造りまたは箱詰めサービス | スタッフ2名3時間まで 20,000円 スタッフ2名6時間まで 40,000円 |
家電梱包 | スタッフ2名3時間まで 20,000円 スタッフ2名6時間まで 40,000円 |
各種電気工事 ※テレビアンテナ、食洗機、トイレなど |
エアコン(壁掛け)取り外し 4,000円 エアコン(壁掛け)取り付け 6,000円 |
エアコンクリーニング | 分解洗浄クリーニング 12,000円 |
各種運送 ※マイカー陸送、重量物運搬など |
アップライトピアノ運送 |
ハウスクリーニング | ~20㎡ 20,000円 ~60㎡ 62,000円 |
家財保管サービス | 2tS車分を1週間保管 8,000円 |
害虫キラーサービス | 1回 3,000~5,000円 |
※上記費用は、全て税抜き表示です
各種電気工事においては、工事内容によって費用がや条件が異なります。
今回提示した料金はエアコンの場合のみとなりますので、その他の工事内容については問い合わせが必要です。
また、各種運送は距離や回数、運搬内容によって、ハウスクリーニングも部屋の状況によって料金が変動します。
害虫キラーサービスはトラックの荷台内で殺虫剤をまくため、引越し先が近いと十分に施工できない場合もあります。
オプションサービスを希望する場合は、見積もり時に申し出て、自分の条件ではオプション料金がいくらになるか確認しておきましょう
アップル引越センターの引越し費用・料金相場
引越しする上で1番大事になってくるのはなんといっても引越し料金です。実際の引越し費用は以下のように
- 引っ越しする時期
- 住んでいる地域
- 見積もりする会社
- 見積もりする営業マン
これらの要素で変わってくるのですが、それでもどれくらいの相場観か知りたい人も多いかと思います。
ここからはアップル引越センターの引越し費用・料金相場の目安を紹介していきたいと思います。情報サイトのソースは引越し侍さんに大量に投稿された口コミを基にまとめました。
あくまで参考程度にしてみて下さい。
ちなみに引越し侍さんからだと引越しの一括見積り依頼も出来たりサイト経由だと特典や割引があったりするので利用することを強くおすすめします。
単身(荷物少なめor荷物多め)の費用・料金相場
通常期(5月〜2月)荷物少なめ
~15km未満 | 約30,000~ |
---|---|
~50km未満 | 約32,400~ |
~200km未満 | 約37,240~ |
~500km未満 | ー(※1) |
500km〜 | ー(※1) |
繁忙期(3月〜4月)荷物少なめ
~15km未満 | 約30,000〜 |
---|---|
~50km未満 | 約52,000~ |
~200km未満 | 約73,400~ |
~500km未満 | ー(※1) |
500km〜 | ー(※1) |
通常期(5月〜2月)荷物多め
~15km未満 | 約27,000~ |
---|---|
~50km未満 | 約25,000~ |
~200km未満 | ー(※1) |
~500km未満 | 約53,000~ |
500km〜 | 約102,000~ |
繁忙期(3月〜4月)荷物多め
~15km未満 | 約24,900~ |
---|---|
~50km未満 | 約35,000~ |
~200km未満 | ー(※1) |
~500km未満 | ー(※1) |
500km〜 | ー(※1) |
夫婦(家族2人)での引越しの料金相場
通常期(5月〜2月)
~15km未満 | 約48,600~ |
---|---|
~50km未満 | 約42,400~ |
~200km未満 | ー(※1) |
~500km未満 | ー(※1) |
500km〜 | ー(※1) |
繁忙期(3月〜4月)
~15km未満 | 約32,640~ |
---|---|
~50km未満 | ー(※1) |
~200km未満 | ー(※1) |
~500km未満 | ー(※1) |
500km〜 | ー(※1) |
家族3人以上の費用・料金相場
通常期(5月〜2月)
~15km未満 | ー(※1) |
---|---|
~50km未満 | ー(※1) |
~200km未満 | ー(※1) |
~500km未満 | ー(※1) |
500km〜 | ー(※1) |
繁忙期(3月〜4月)
~15km未満 | ー(※1) |
---|---|
~50km未満 | ー(※1) |
~200km未満 | ー(※1) |
~500km未満 | ー(※1) |
500km〜 | ー(※1) |
※1 口コミがなかったため費用相場の算出がされていませんでした
アップル引越センターで安く引越し見積もりを依頼する方法
引越し業者に依頼する決め手はサービスの質や作業員のクオリティ・破損時の保証等色々あるとは思うんですが、多くの人が重視するのはなんといっても「結局いくらになるか?」という料金です。
ここでは派遣時代にアート引越しセンター・ハート引越センター・日本通運・久留米運送・きらくだ引越センター(マイナーです)・太陽運輸倉庫(マイナーです)などで引越し作業員として働いてきた僕が引越し業者に見積もり依頼をする際に安く引越し見積もりをしてもらうためのテクニックをお伝えしたいと思います。
正直大手企業なら引越しの質は変わらない
先程お伝えしてきた通り僕は派遣時代にアート引越しセンター・ハート引越センター・日本通運・久留米運送・きらくだ引越センター・太陽運輸倉庫といった引越し業者で作業員として働いてきました。
多くの引越し業者で働いてきたこそ分かることなんですが、どの引越し業者も正直引越しの質(引越しの技術や破損時の保証・サービス等)は有名企業ならほとんど変わらないため料金優先で選んで問題ないと思っています。
もちろん地域によっても作業員の質は違ったりするので口コミ等は一応確認した方が良いのですが、大手企業程全国的にしっかり教育が行き届いていることが多いです。
今は日雇い派遣も禁止になっているのでどの引越し業者に頼んでも素人は少ないと思います。
(※)こちらのサイトに登録している引越し業者なら基本的には問題ないかなと思います。
引越し料金を安く済ませる方法
なので優先するべきは引越し料金がいくらになるか?で良いと思うんですよね。
そして安い料金で引越し業者を見つけるにはなんといっても「複数の引越し業者に見積もりを依頼することが大事」です。
大事なのでもう一度言います。安い料金で済ませるには「複数の引越し業者に見積もりを依頼することが大事」なんです。
例えば僕は最近引っ越す機会がありました。自分で引越しをしようと思ったんですが流石に結婚して荷物量も多かったため引越し業者に依頼することにしました。
僕が実際に見積もり依頼したのは4社
僕の場合地方在住ということもあり大手の引越し業者は4社しか対応していませんでした。ということで依頼できる全業者である4社全て見積もりをしてもらうことにしました。
(※)引越し侍から見積もり依頼をすると一括で資料請求できて特典で割引して貰えるのでおすすめです。
まずアート引越しセンターに見積もりをしてもらうと…
アート引越しセンターに見積もりしてもらった結果…
うーん、近くの割には高い気がしますね。まあ最初に見積もりしてもらっていることを伝えると引越し業者はどうしても「高め」に見積もりをしてくることはお見通しなので想定内です。
次に見積もりをしてもらったのはニコニコ引越しセンターという初めて聞いた引越し会社。話を聞いてみると今結構伸びている業者の1つらしい。
ニコニコ引越しセンターに見積もりしてもらった結果…
グッと金額も見積もり金額も下がった印象。4人家族の荷物は2人家族分程度で近場での引越しなのでこれくらいの金額が上限かなと思っていたので及第点という感じ。
3つ目の業者はサカイ引越センターです。僕自身サカイ引越センターでは働いていた経験はないんですが、業界的にサカイはスタッフの教育はしっかりしているけど「高い」と聞いていたので見積もりをしてもらうのを実は楽しみにしていました。
サカイ引越しセンターに見積もりしてもらった結果…
これは!更に3万円近く下げてもらえました。正直6万円台までは下げてもらえると思っていたのですが、6万円切るとは想定していませんでした。
最後にハート引越しセンターです。僕としては1番勤務した会社の1つです。見積もりをしてもらうと、
ハート引越しセンターに見積もりしてもらった結果…
なんと更に値下げしてもらえました。正直決めても良かったんですが、ここでも保留にしてもらいました。
というのも朝から引越しをしたかったんですがお昼の時間帯限定でこの値段だったので一度保留に…
そして営業マンの印象の良かったサカイさんにもう一度相談すると…45,000円まで下げてくれました。繁忙期ではない1番引越し業者が暇な時期の6月とはいえこの価格は「破格」です。
…とこんな感じで1社だけで見積もりをしているとどうしても見積もり料金は高くなってしまうんです。
大事なことなのでもう一度言います。1社だけで見積もりをしているとどうしても見積もり料金は高くなってしまうんです。
引越し業者は複数業者の見積もりを想定して見積もりをしてくるので、1社だけだと高い料金で引越ししてしまうことになるんです。
なので複数の引越し業者から見積もりをしてもらうのはどう考えても「マスト」です。複数業者から見積もりしてもらった後に、僕のように最後のひと押しで印象が良かった営業マンに相談してみると良いかなと思います。
僕の場合は111,925円から45,000円と66,925円も安くなりました。こんな感じで複数業者から見積もり依頼をとっていくとかなり引越し費用を抑えることが出来るのでおすすめです。
話をまとめると、アップル引越センターで安くしてもらいたい場合は見積もりを最後に依頼するか、全ての業者の見積もりが終わった後に営業マンに連絡してみると良いですよ。
良くある質問集
アップル引越センターの支払い方法は現金・クレジットカード?キャッシュレス決済は使える?
アップル引越センターの支払い方法は、例外なく現金払いのみで、クレジットカードやキャッシュレス決済に対応していません。
ただし、アップル引越センター公式サイトには「現金以外の方法をご希望の方はお知らせください」とあるので、クレジットカード払いができる可能性もありますが、断定はできません。
引越し料金は高額な買い物になるために、「一度にそんなに大金を用意できない」という人や、「クレジットカードやキャッシュレス決済でポイントを貯めたい」という人には向いていません。
アップル引越センターの料金はいつ払う
アップル引越センターの支払いタイミングは、引越し当日の作業開始前で、引越し料金の全額をその場で支払うことになります。
引越し作業開始前に銀行振込やクレジットカード払いで決済を完了しておく必要がないので、当日までに引越し料金を用意できれば大丈夫です。
アップル引越センターのダンボール・ガムテープのサービスはある?追加料金は?古いダンボールは貰える?
アップル引越センターでは、ダンボールやガムテープの無料サービスをしています。
ただし、貰えるダンボールやガムテープの数は、引越し契約時の条件ごとに異なり、無料配送回数は1回限りとなります。
追加でダンボールが必要になった場合も連絡をすれば届けてくれますが、2回目以降は1,080円の配送料がかかります。
追加のダンボールに関しては下記のようにセット料金となっています。
販売セット
- Aセット 1,600円(税抜き)…大5枚、小5枚、ガムテープ1個、包装紙1束
- Bセット 2,800円(税抜き)…大10枚、小10枚、ガムテープ1個、包装紙1束
また、追加でダンボールを依頼する際はセットのみでの販売になり、ダンボールだけをもらうことはできません。
荷物量が心配なようであれば、あらかじめダンボールを多めに貰えるように契約しておくと良いでしょう。
引越し当日でも構わなければ、中古のダンボールを無料で5枚まで譲ってもらうことができます。
ただし、他の家財を運搬している間に箱詰めを終えることが条件になり、スタッフの手伝いが要る場合は別途梱包料金が発生します。
引越し後のダンボール回収はある?
アップル引越センターでは、使い終わったダンボールを後日無料で回収してくれますが、以下のように回収条件が定められています。
ダンボール回収条件
- ダンボールを30枚以上貰った人
- 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・愛知県・大阪府・奈良県・京都府・兵庫県(一部地域を除く)
※上記の条件に満たしていない場合も回収してもらうことはできますが、別途回収代金3,300円が発生します。
また、ダンボールを回収してもらう時は以下のようにまとめておくと、アップル引越センタースタッフも素早く引き取ることができます。

その後スタッフより連絡が届き、回収日程の打ち合わせをする流れになります
アップル引越センターの引越し作業は荒いって本当?
アップル引越センターの悪い口コミを見ていると、「大事なものをなくされた」、「家具の部品を壊された」など、作業面の質に不安が残るコメントも多いです。
いずれの引越し業者でも対応の良いスタッフもいれば、運悪く対応の悪いスタッフに当たることもありますし、スタッフの質の差が出てしまうこともありえることなので、何もアップル引越センターに限ったことではありません。
アップル引越センターのサービスや作業が悪いというコメントの一方で、アップル引越センターは4人に1人がリピーターであり対応の良さを評価されているのも事実です。
アップル引越センターでは利用者アンケートを社内共有しており、とにかく顧客満足度を高めることに熱心な会社です。
万が一悪い評価があったとしても、すぐに改善されているはずなので安心して利用しましょう。
直接話すことで業者の雰囲気がわかったり、実際にサービスの質を確かめることもできます
アップル引越センターはエアコン取り外し・取り付けはしてもらえる?
アップル引越センターには、オプションサービスとしてエアコンの取り外しと取り付けを依頼することが可能です。
エアコンは基本的な着脱に税抜き10,000円、配管4m付脱着だと税抜き17,000円の料金が発生しますが、エアコンの状況により別途追加費用がかかる場合もありますので、あらかじめ自宅のエアコンのタイプを確認しておきましょう。
エアコンの着脱オプションを受け付けるのはアップル引越センターですが、工事を行うのは工事専門のスタッフなため、安心して依頼することができます。
また、アップル引越センターではエアコンクリーニングを税抜き12,000円で受け付けております。
アップル引越センターのエアコンクリーニングは分解洗浄なため、ずみずみのほこりやカビまで綺麗にすることができます。
そうなると新居ですぐにエアコンを使えないことになるので、クリーニングにもどのくらいの日数がかかるか聞いておきましょう!
アップル引越センターは洗濯機取り付けはしてもらえる?
アップル引越センターでは無料で洗濯機の取り外しと取り付けをしてもらえます。
ただし、別途部材が必要になる場合や、建設条件によって所持している洗濯機の取り付けが難しい場合は、取り付けしてもらえない可能性もあります。
あらかじめ所持している洗濯機のメーカーや大きさ、タイプを把握しておき、付属品も取っておくと、洗濯機の取り外しや取り付けを行う時によりスムーズに行えます。
また、新居に洗濯機を取り付けてから1か月後以内に不備があった場合、発生した損害に対してはアップル引越センター側が補償してくれます。
アップル引越センターでは無料でしてもらえますし、万が一トラブルが起きても最大30万円までの補償を受けられます
アップル引越センターは粗大ごみの廃棄・回収はしてもらえる?
アップル引越センターでは、引越し作業と同時に大手リサイクル業者の紹介を受けることができます。
また、万が一リサイクル業者によって買い取り金額がつかなくても、アップル引越センターの方で不用品を引き取ってもらうことができます。
アップル引越センターの不用品買い取りの特徴は以下の通りです。
アップル引越センターの不用品買い取りの特徴
- 経済的に回収できる
- 何でも回収できる
- 引越し時の回収が可能
アップル引越センターではリサイクル業者との連携により、個人的にリサイクル業者に依頼するよりも、格安で依頼することができます。
また、買い取る品物の種類や状況によって価格は変動するものの、ほとんど買い取ってもらえない品物はありません。
それに、引越し時に引越し荷物とまとめて回収してくれるため、何度もスタッフと顔合わせをする必要がありません。
アップル引越センターの不用品買い取りの流れは、以下のように行われます。
アップル引越センターの不用品買い取りの流れ
①不用品買い取りの相談
②引越し見積もり時または、当日での査定
③査定金額の支払い
アップル引越センターで不用品買い取りをしてもらうメリットとしては、不用品を処理する手間と時間が削減できるところです。
自分で住んでいる地域へ粗大ごみ回収の申込をする手間があっても費用を抑えたいという人は、粗大ごみとして捨てる方法が最も安く済みます。
アップル引越センターは引越し後の家具移動はしてもらえる?
アップル引越センターでは、引越し後の家具移動サービスは行っていません。
ただし、引越し作業中であれば何度でもセッティングした家具の移動や、再セッティングをしてもらえるので、納得がいくまで家具を動かしてもらうことはできます。
とはいえ、何度も同じ家具の移動を頼むのも気が引けてしまうので、家具の配置に関しては引越し当日までにしっかりと検討しておきましょう。
もしくは、地域の便利屋に依頼するか、友人に頼むというのも手です!
アップル引越センターでのキャンセル料はかかる?
通常の引越し業者では直前のキャンセルや変更をした場合にキャンセル料が発生しますが、アップル引越センターではキャンセル料が発生しません。
アップル引越センターでは「安心保障キャンペーン」を実施しており、万が一の時の利用者の安心を保障しているからです。

安心保障キャンペーンは、以下のように対象者や注意点が決められています。
対象者
3月16日~4月16日以外の日程で引越しをする方
注意点
- 変更の際は電話かメールで連絡をする
- 引越し当日のキャンセルと変更は1回まで無料、以降は手数料が発生する
- 前日のキャンセル・変更は2回まで無料、以降は手数料が発生する
- キャンセルの場合手数料は発生しないが、すでに使用している資材・配送費・着手した工事費・未使用資材の返送費は負担する場合もある
- 日程変更の場合手数料は発生しないが、希望の変更日によっては運賃及び料金が変動することもある
引越し業者ではキャンセル料を取られるのは当たり前ですが、キャンセル料を一切取らないなんてアップル引越センターが利用者に寄り添ってくれているのを感じられます。
ただし、あくまでもやむを得ず引越しを解約したい、変更したい場合に限り、無料だからといって軽い気持ちで何度もキャンセルをしてもらうのはよくありません。
直近での連絡は迷惑になるだけでなく、既に引越しの予約が満杯でどんどん先延ばしになってしまいかねません!
アップル引越センターの補償はどうなっている?
アップル引越センターの悪い口コミに、「家具を壊された」、「大切なものをなくされた」といったようなトラブルに関する口コミもありました。
アップル引越センターは最大補償額500万円までの引越し保険を無料でつけられるうえに、家財一つにつき最大30万円の補償が受けられることとなっています。
また、保険上限額の引き上げや高級品に関する保険も別途対応可能なので、万が一大切な荷物がトラブルに見舞われたとしても安心できます。
ただし、盗聴器調査などの無料のオプションサービスや、トラブルの原因がアップル引越センター側にあると証明できない場合は補償から外れる可能性もあります。
大切な荷物ほど、梱包や運搬の際に自分でも責任を持って確認しましょう!
まとめ(使うべき人と使うべきじゃない人)
これまでのアップル引越センターの特徴から、アップル引越センターを使うべき人とアップル引越センターを使うべきじゃない人にわけてみました。
使うべき人
- 作業の丁寧さを重視したい人
- 会社規模は特に気にしない人
- 電話やメールが面倒な人
- 家に訪問してほしくない人
- とにかく早く引越しをしたい人
- 確定料金を早く知りたい人
- 追加料金が無い方がいい人
- 洗濯機の取り付けを無料でして欲しい人
- エアコンの取り付けオプションを希望する人
- 粗大ごみを回収して欲しい人
- キャンセル料金を取られたくない人
使うべきじゃない人
- 実績のある大手企業に依頼したい人
- 料金交渉の得意な人
- 洗濯機の取り付けを無料でして欲しい人
- エアコンの取り付けオプションを希望する人
- 粗大ごみを回収して欲しい人
- 現金以外の方法で支払い人
アップル引越センターで引越しの依頼をするか検討する上で悪い口コミや評判・クレームはありましたが顧客満足度を高めることに熱心な、特に単身向けサービスで評価が高い引越し業者です。
一部対応が悪い場合もあったようですが、良い口コミのほうが多く安心して依頼して良い引越し業者です。特に忙しくて手っ取り早く引越しを済ませたい人には特におすすめしたい引越し業者です。
引越し料金に関しては時期や地域、営業マンによっても見積もり料金が違ってきますので一概には言えませんが、最安は24,900円から引越し依頼が出来ます。
「アップル引越センターで安く引越し見積もりを依頼する方法」の項目でもお伝えしましたが、引越し業者は複数業者の見積もりを想定して見積もりをしてくるので、1社だけだと高い料金で引越ししてしまうことになります。
なのでぜひアップル引越センター単体だけに依頼するのではなく複数の引越し業者から見積もりをとってくださいね。
アップル引越センターで引越し料金を安くしてもらいたい場合は見積もりを最後に依頼するか、全ての業者の見積もりが終わった後に営業マンに連絡してみると良いですよ。
皆さんの新生活が快適なものになるよう、お祈りしています!